お知らせ
ニュース&トピックス ~2023年度~
ニュース&トピックス ~2022年度~
- 2023年3月31日
-
名古屋市立大学病院薬剤部の三村佳久先生が、2023年度長井記念若手薬学研究者賞(日本薬学会)を受賞しました。
- 2023年3月1日
-
本学の大学院薬学研究科 病院薬剤学分野の堀田祐志講師が、大学院医学研究科 臨床薬剤学分野の准教授・副薬剤部長に着任されました。
- 2023年3月1日
-
名古屋市立大学医学部付属病院群の見学会を開催します。入職を希望される方は、下記のPDFファイルをご確認頂きお申込みください。
日時:2023年3月19日(日) 9:00~18:00
対象病院:市大病院、東部医療センター、西部医療センター
名古屋市立大学医学部附属病院群 見学会
- 2023年2月28日
-
名古屋市立大学 3病院合同就職説明会・薬剤部紹介の動画をYouTubeで公開中です。
- 2023年1月26日
-
名市大病院群合同勉強会 開催のご案内(第6回, 第7回)を掲載しました。参加方法や内容の詳細についてはPDFファイルをご確認ください。
第6回「イメージで覚える バイ菌から考える抗菌薬 ~敵に勝ちたきゃ、敵を知るべし!~」・第7回「抗真菌薬を制する!」
- 2023年1月9日
-
名古屋市立大学医学部付属病院群の見学会を開催します。入職を希望される方は、下記のPDFファイルをご確認頂きお申込みください。
日時:2023年1月29日(日) 9:00~18:00
対象病院:市大病院、東部医療センター、西部医療センター
名古屋市立大学医学部附属病院群 見学会
- 2023年1月
-
薬学研究科病院薬剤学分野 博士課程4年生の早川(旧姓山本)優子さんの論文が採択されました。
Yamamoto Y, Hotta Y, Tomita N, Naiki-Ito A, Kitagawa A, Kuboshiki U, Hagita T, Noda M, Sanagawa A, Kataoka T, Kondo M, Furukawa-Hibi Y, Takahashi S, Kimura K.
Changes in zinc and manganese concentrations in cisplatin-induced acute kidney injury.
Biochemistry and Biophysics Reports.
- 2022年12月26日
-
薬学研究科病院薬剤学分野 博士課程4年生の冨田なつみさんの論文が採択されました。
Tomita N, Hotta Y, Ito H, Naiki-Ito A, Matsuta K, Yamamoto Y, Ohashi K, Hayakawa T, Sanagawa A, Horita Y, Kondo M, Kataoka T, Takahashi S, Sobue K, Kimura K.
High preoperative serum strontium increase the risk of acute kidney injury after cardiopulmonary bypass.
Clinical and Experimental Nephrology.
- 2022年11月6日
-
日本病院薬剤師会東海ブロック・日本薬学会東海支部合同学術大会2022において、薬剤部TDM担当の演題がベストプレゼンテーション賞に選ばれました。
演題名:バンコマイシンの2回目以降の用量調節時に血中濃度の予測精度を高める解析方法
- 2022年10月25日
-
薬学研究科病院薬剤学分野 博士課程4年生の森泰毅さんの論文が採択されました。
Mori T, Hotta Y, Ieda N, Kataoka T, Nakagawa H, Kimura K.
Efficacy of a Red-Light Controllable Nitric Oxide Releaser for Neurogenic Erectile Dysfunction; a Study Using a Rat Model of Cavernous Nerve Injury.
World Journal of Men’s Health.
- 2022年10月21日
-
新人薬剤師向けの3病院合同勉強会 開催のご案内(第7回)を掲載しました。参加方法や内容の詳細についてはPDFファイルをご確認ください。
第7回 真菌
- 2022年10月13日
-
名古屋市立大学 3病院合同見学会の案内を病院ホームページに掲載しました。入職を希望される方は、下記のPDFファイルをご確認頂きお申込みください。
日時:2022年11月19日(土)9:00~18:00
対象病院:市大病院、東部医療センター、西部医療センター
名古屋市立大学医学部附属病院群 見学会
- 2022年10月1日
-
新人薬剤師向けの3病院合同勉強会 開催のご案内(第5回・6回)を掲載しました。参加方法や内容の詳細についてはPDFファイルをご確認ください。
第5回 心不全
第6回 感染
- 2022年10月1日
-
本学大学院薬学研究科 病院薬剤学分野 病院助教の堀田康弘先生が、10月1日付で、本学大学院医学研究科 臨床薬剤学分野の講師として異動されました。
- 2022年10月
-
薬学研究科病院薬剤学分野 博士課程4年生の森泰毅さんが、国際性機能学会で2演題(口頭発表1題、ポスター発表1題)の発表を行いました。
Mori T, Hotta Y, Kataoka T, Matsumoto S, Yamamoto T, Kimura K.
Effect of Filtrated Bone Marrow-Derived Stem Cell Lysate on Erectile Function and Nerve Regeneration in Rats with Neurogenic Erectile Dysfunction
23rd Annual Fall Scientific Meeting of SMSNA/23rd ISSM Scientific Meeting, Miami, USA
Mori T, Hotta Y, Ieda N, Kataoka T, Nakagawa H, Kimura K.
The Light-Controlled Nitric Oxide Donor “NORD-1” may Improve Erectile Function Without Hypotension and Tissue Damage in Rats with Neurogenic Erectile Dysfunction
23rd Annual Fall Scientific Meeting of SMSNA/23rd ISSM Scientific Meeting, Miami, USA
- 2022年9月26日
-
医療安全管理室 朝岡みなみ主査が本学大学院医学研究科の課程を修了し、博士(医学)を取得されました。
- 2022年7月8日
- 名古屋市立大学 3病院合同就職説明会・薬剤部紹介の動画をYoutubeで公開中です
- 2022年7月8日
- ファーマシーエイド大募集!!!
- 2022年7月8日
- 3病院合同勉強会 開催のご案内(第3回・4回)
- 2022年6月14日
-
今年の3月に当薬剤部を定年退職された学長補佐の木村和哲先生が、令和4年度 日本病院薬剤師会賞を受賞されました。
- 2022年4月1日
-
2022年度の薬剤師新入職員6名が入職しました。
- 2022年4月1日
-
本学大学院医学研究科 臨床薬剤学分野の片岡智哉講師が、4月1日付で、千葉科学大学大学院薬学研究科 薬理学分野の准教授として異動されました。千葉科学大学でのさらなるご活躍を心より祈念しております。
- 2022年4月1日
-
本学大学院薬学研究科 高度医療教育研究センターの日比陽子准教授が本学医学研究科 臨床薬剤学分野の主任教授兼薬剤部長に就任されました。教授就任のご挨拶につきましては総合案内をご覧ください。
ニュース&トピックス ~2021年度~
- 2022年3月31日
-
平成21年4月から14年間、本学大学院医学研究科 臨床薬剤学/薬学研究科 病院薬剤学の主任教授兼薬剤部長を務められた木村和哲先生が退職され、本学の学長補佐に就任されました。
- 2021年4月1日
-
本学大学院薬学研究科 病院薬剤学分野 病院助教の堀 英生先生が、4月1日付で、本学大学院薬学研究科 臨床薬学分野の講師として異動されました。臨床薬学分野でのさらなるご活躍を心より祈念しております。
ニュース&トピックス ~2020年度~
ニュース&トピックス ~2019年度~
ニュース&トピックス ~2018年度~
ニュース&トピックス ~2017年度~
ニュース&トピックス ~2016年度~
ニュース&トピックス ~2015年度~
ニュース&トピックス ~2014年度~
ニュース&トピックス ~2013年度~
ニュース&トピックス ~2012年度~
ニュース&トピックス ~2011年度~
- 2012年1月24日
- ホームページを開設いたしました。
- 2012年1月24日
- 見学、随時お受けいたしております。お問い合せ下さい。
- 2012年1月24日
- 2011年5月26~27日に平成23年度(第42回)全国公立大学病院薬剤部協議会が名古屋市立大学病院にて開催されました。この協議会は全国の9公立大学病院の薬剤師が一堂に会し、大学病院の薬剤部が抱える問題点などを討議するものです。
