助成金獲得報告
科研費
- 竹内まどか(特任助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 研究活動スタート支援(令和元年-2年度)
男性ホルモン低下に着目した加齢に伴う高血圧症の発症原因の探求
- 和知野千春(特任助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成31-34年度)
小児領域の抗菌薬適正使用支援のための評価管理プログラムの開発と臨床実用化
- 真川明将(薬剤部,研究員)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(平成31-32年度)
- 堀田祐志(講師)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(平成30-31年度)
4次元制御可能なNOドナー「NO-Rosa」の軟膏製剤化とED治療への応用
- 片岡智哉(助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(平成30-31年度)
小児期における抗がん剤投与が将来の男性性機能に及ぼす影響の分子薬理学的探求
- 杉山洋介(薬剤部 主査,研究員)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(平成30-31年度)
臨床応用をめざした科学的なオピオイドレスキュー投与量マネジメントのシステム構築
- 加藤順子(特任助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成30-32年度)
性機能と心血管機能に着目した『低インスリンダイエット』による突然死の原因解明
- 近藤勝弘(薬剤部 主査,研究員)
- 文部科学省科学研究費補助金 奨励研究(平成30年度)
シスプラチン投与患者の腎障害予測における『微量金属スクリーニング』の有用性
- 松本晴年(薬剤部 副係長)
- 文部科学省科学研究費補助金 奨励研究(平成30年度)
急性高山病(AMS)予防のための個人の特性に合わせた水分摂取量の特定
- 木村和哲(教授)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成29-31年度)
抗がん剤ドキソルビシンによる勃起障害の発症メカニズムとその治療法の探索
- 近藤勝弘(薬剤部 主査,研究員)
- 文部科学省科学研究費補助金 奨励研究(平成29年度)
シスプラチン反復投与による慢性腎臓病への移行性を予測する新規バイオマーカーの研究
- 堀田祐志(助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究(平成28-29年度)
4次元制御可能なNOドナーによる新規ED治療法の開発
- 片岡智哉(助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)(平成28-29年度)
小児期における睡眠不足が将来の性機能に及ぼす影響の薬理学的解明
- 塩田有史(研究員)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)(平成28-29年度)
大規模医療データベースを用いたCDIのリスク因子の検討
- 真川明将(薬剤部員・大学院生)
- 文部科学省科学研究費補助金 奨励研究(平成28年度)
大規模副作用データベースを活用した腫瘍崩壊症候群の新規リスク分類の開発
- 木村和哲(教授)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成25-27年度)
5α還元酵素阻害剤の副作用による勃起障害と血管障害機構の解明
- 堀田祐志(助教)
- 文部科学省科学研究費補助金 若手研究(B)(平成25-27年度)
思春期の偏った食生活が将来の勃起機能に与える影響
- 木村和哲(教授)
- 文部科学省科学研究費補助金 基盤研究(C)(平成19-20年度)
外傷による動脈性勃起障害の病態解明‐新しい薬物療法の確立をめざして‐
科研費以外
- 近藤勝弘(薬剤部 主査・研究員)
- 公益財団法人 がん研究振興財団 2019年度がん研究助成金(令和元年度)
- 真川明将(薬剤部,研究員)
- 公益財団法人 がん研究振興財団 2019年度がん研究助成金(令和元年度)
抗がん剤の腎障害における腎老化細胞の役割に関する基礎的研究
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 豊秋奨学会 2019年度海外渡航旅費助成(令和元年度)
Influence of anticancer agent treatment in young age on future male sexual function
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 小柳財団 2020年度研究助成金(令和元年度)
男性ホルモン補充療法による血管に対するアンチエイジング効果のマルチオミクス解析
- 近藤勝弘(薬剤部 主査・研究員)
- 公益財団法人 がん研究振興財団 2019年度看護師・薬剤師・技師等海外研修助成金(令和元年度)
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 がんの子どもを守る会 2019年度治療研究助成(令和元年度)
小児期における抗がん剤投与に伴う性腺機能低下メカニズムの解明
―ドキソルビシン投与後の脳下垂体および精巣機能の検討―
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 2019年度研究助成(令和元年度)
極端な食事制限がもたらす男性性機能障害の発症メカニズムの分子薬理学的解明
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人 愛知県がん研究振興会 第44回(2019年度)がんその他の悪性新生物研究助成金(令和元年度)
アルギニン類似物に着目したシスプラチン投与に伴う腎障害の予測
- 近藤勝弘(薬剤部 主査・研究員)
- 公益財団法人 愛知県がん研究振興会 第44回(2019年度)がんその他の悪性新生物研究助成金(令和元年度)
がん化学療法に伴う腎機能障害のリスク因子に関する検討
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 飯島藤十郎記念食品科学振興財団 2018年度(平成30年度)学術研究助成(平成31年度)
極端な食事制限が引き起こす血管内皮機能障害のメカニズムの分子薬理学的解明
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 堀科学芸術振興財団 2018 年度第28 回研究費助成事業(平成31年度)
抗がん剤に伴う男性性機能障害の発症メカニズムの分子薬理学的解明
- 片岡智哉(講師)
- 公益財団法人 永井記念薬学国際交流財団 2019 年度助成事業 Travel Grant(平成31年度)
The Mechanism of Weakened Detrusor Muscle Contraction in Rat Fed Low-carbohydrate Diet using Molecular Pharmacological Investigation
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人 中冨健康科学振興財団 平成30年度(第31回)研究助成(平成31年度)
非細胞製剤「幹細胞濾液」の男性性機能障害への効果と活性成分の同定
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人 豊秋奨学会2018年度(平成30年度) 研究費助成(平成30年度)
光制御可能なNOドナーを利用した男性性機能障害への治療応用
- 森泰毅(大学院生)
- 平成30年度日本性機能学会Travel Grant(平成30年度)
The mechanisms of stress-induced erectile dysfunction; a focus on regulators of contraction and relaxation in the corpus cavernosum by using a rat model of water immersion-restraint stress
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人 愛知県がん研究振興会 第43回(平成30年度)がんその他の悪性新生物研究助成金(平成30年度)
シスプラチン投与に伴う腎障害を予測する高感度バイオマーカーの開発
- 片岡智哉(助教)
- 一般財団法人 東和食品研究振興会 2018年度 学術奨励金(平成30年度)
メタボローム解析技術を応用した炭水化物制限食摂取が将来の性機能に及ぼす影響の分子薬理学的解明
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人 ライフサイエンス振興財団 平成30年度 国際交流援助(平成30年度)
A low-carbohydrate diet prolongs voiding function and weakens detrusor muscle contraction in rats
- 高梨馨太(特任助教)
- 公益財団法人 政策医療振興財団 平成30年度助成研究(平成30年度)
自施設におけるテイコプラニン高用量負荷レジメンの有用性の評価
- 和知野千春(特任助教)
- 平成30年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成30年度)
小児領域の抗菌薬適正使用支援のための評価管理プログラムの開発と臨床実用化
- 堀田祐志(講師)
- 一般財団法人 東海産業技術振興財団 第30回助成研究(平成30年度)
光応答性NO放出剤と光照射の技術を用いた新たな下部尿路機能障害治療の開発
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 平成30年度研究助成(平成30年度)
高食塩食に伴う血中アンジオテンシン(1‐7)の変動が下部尿路に与える影響
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人ソルト・サイエンス研究財団 平成30年度研究助成(平成30年度)
メタボローム解析技術を応用した食塩過剰摂取による血管内皮機能障害発症メカニズムの分子薬理学的解明
- 堀田祐志(講師)
- 公益財団法人 大幸財団 第32回海外学術交流研究助成(平成29年度)
21st World Meeting of the International Society for Sexual Medicineへの参加援助
- 片岡智哉(助教)
- 2017年度 GSKジャパン研究助成(平成29年度)
アレルゲン感作を用いた新規間質性膀胱炎モデル動物に対するテストステロンのATF3を介した抗炎症作用に着目した治療法の検討
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人中部科学技術センター 学術・みらい助成 優秀提案(平成29年度)
UPLC-MS/MSを用いた血管機能関連因子のメタボローム解析法の開発
- 堀田祐志(講師)
- 第29回(平成29年度)加藤記念国際交流助成(平成29年度)
21st World Meeting of the International Society for Sexual Medicineへの参加援助
- 片岡智哉(助教)
- 公益信託 第24回日本医学会総会記念医学振興基金 平成29年度海外学会等参加費用援助(平成29年度)
21st World Meeting of the International Society for Sexual Medicineへの参加援助
- 堀田祐志(講師)
- 平成29年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成29年度)
マルチオミクス解析を利用したストレス性の勃起不全の病態解明と治療への応用
- 片岡智哉(助教)
- 平成29年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成29年度)
男性ホルモン低下が引き起こす心血管疾患発症メカニズムの包括的解明
- 須藤遥(特任助教)
- 平成29年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成29年度)
5FUによる核内RNA代謝阻害の解明
- 高梨馨太(特任助教)
- 平成29年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成29年度)
気道上皮細胞におけるIL-33およびTSLPを介した漢方薬の抗アレルギー作用の検討
- 目片茉柚(特任助教)
- 平成29年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成29年度)
肥満患者への実体重を用いた抗がん剤投与量に関する検討
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人 健康科学財団 平成28年度研究助成(平成28年度)
テストステロン低下に伴うマイクロRNAの変化が血管内皮機能へもたらす影響の薬理学的解明
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人 大幸財団 第31回海外学術交流研究助成(平成28年度)
The Anti-cancer Agent Vincristine Decreases Erectile Function in Rats
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人 日東学術振興財団 第33回(平成28年度)海外派遣助成(平成28年度)
分子薬理学的解析技術を応用した抗がん剤による排尿機能障害発症メカニズムの解明
- 片岡智哉(助教)
- 公益財団法人 東洋医学研究財団 平成28年度(第39回)東洋医学に関する研究・調査研究助成(平成28年度)
オキサリプラチン誘発性男性性機能障害に対する牛車腎気丸の有効性の薬理学的検討
- 中村大学(学部生)
- 平成28年度日本性機能学会Travel Grant(平成28年度)
The prognosis in erectile dysfunction after cessation of excessive fructose consumption from childhood: A rat study
- 片岡智哉(助教)
- 一般財団法人 東海産業技術振興財団 第28回助成研究(平成28年度)
マイクロRNA解析技術を用いたTestosteroneの血管内皮機能に対する多面的解析
- 堀田祐志(助教)
- 平成28年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成28年度)
マルチオミクス解析によるストレスに伴う男性性機能障害の発症機序の解明と臨床応用
- 片岡智哉(助教)
- 公益信託 第24回日本医学会総会記念医学振興基金 平成27年度研究助成(平成27-28年度)
Testosteroneの増減が雄性および雌性ラットの血管内皮機能に及ぼす影響
- 片岡智哉(助教)
- 平成27年度(公財)浦上食品・食文化振興財団 研究助成(平成27-28年度)
『低インスリンダイエット』による下部尿路障害発症機序の解明
- 堀田祐志(助教)
- 公益財団法人 豊秋奨学会 平成27年度海外渡航旅費助成(平成27年度)
Inhibition of advanced glycation end products prevents erectile dysfunction caused by excessive administration of fructose from childhood in rats
- 片岡智哉(助教)
- 平成27年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成27年度)
血中Testosteroneの低下ヒトにおいて血中ADMA濃度に及ぼす影響の検討
- 堀田祐志(助教)
- 公益財団法人 東洋医学研究財団 平成27年度(第38回)東洋医学に関する研究・調査研究助成(平成27年度)
勃起不全に対する防風エキスの有効性について
- 堀田祐志(助教)
- 平成26年度日本性機能学会Travel Grant(平成26年度)
Excessive fructose administration from childhood may induce oxidative stress via the AGE-NADPH oxidase pathway, resulting in erectile dysfunction in adult rats
- 堀田祐志(助教)
- 平成26年度愛知腎臓財団研究助成費(平成26年度)
血液透析による血中ADMA関連物質の変動についての検討
- 堀田祐志(助教)
- 平成26年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成26年度)
陰茎海綿体における機械受容器TRPV4の機能解析と治療への応用
- 片岡智哉(助教)
- 平成26年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成26年度)
ヒトにおける血中Testosteroneの低下が血中ADMA濃度の上昇に及ぼす影響の検討
- 木村和哲(教授)
- 平成25 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成25年度)
シスプラチン投与による腎障害の早期診断におけるADMA測定の有用性の検討
- 片岡智哉(大学院生)
- 平成25年度日本性機能学会Travel Grant(平成25年度)
Adverse effect of excessive testosterone on the erectile function of rats
- 堀田祐志(助教)
- 平成24年度名古屋市立大学病院医学研究奨励賞(平成24年度)
シクロホスファミド誘発性膀胱炎の発症における一酸化窒素の役割
- 堀田祐志(助教)
- 平成24年度名古屋市立大学特別研究奨励費(平成24年度)
腎機能の新規バイオマーカーの有用性とその測定意義についての研究
- 片岡智哉(大学院生)
- 平成24年度日本性機能学会Travel Grant(平成24年度)
Effects of androgen replacement therapy for erectile function of OLETF metabolic syndrome rats
- 木村和哲(教授)
- 平成23 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成23年度)
慢性腎不全モデルラットを用いたエリスロポエチン製剤の有用性と安全性の検証
- 木村和哲(教授)
- 平成22 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成22年度)
CKDモデルラットにおける血管内皮機能障害およびエゼチミブ投与の効果
- 木村和哲(教授)
- 平成21 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成21年度)
維持血液透析患者における透析合併症と血清ADMA 濃度との関連性
- 木村和哲(教授)
- 平成20 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成20年度)
慢性腎不全にともなう勃起機能障害の病態解明とその治療法の検索(継続)
- 木村和哲(教授)
- 平成19 年度愛知腎臓財団研究助成費(平成19年度)
慢性腎不全にともなう勃起機能障害の病態解明とその治療法の検索
