業務紹介

- 【調剤係】

-
- 入院患者さんに処方された処方せんに基づき医薬品を調剤する
- 外来患者さんに処方された処方せんに基づき医薬品を調剤する(名古屋市立大学病院は院外処方が原則です)

- 【薬務・製剤係】

-
- 病院内で使用する医薬品を購入しています。
- 病院内で使用する注射薬の使用方法を確認し、各部署へ供給しています。
- 髙カロリー輸液の無菌調製を行っています。
- 院内製剤の安全性と有効性を検討し調製を行っています。
- 手術室の薬品管理を行っています。

- 【医薬品情報係】

-
- 医薬品情報の収集・評価・加工・提供
- 電子カルテを介した処方支援・制御
- 薬事委員会の開催
- 治験薬の管理・供給
- 薬剤師の教育支援

- 【麻薬室】

-

- 【化学療法係】

-
- 安全な化学療法の実施
- 有効な化学療法の選択
- 安心な化学療法の提供

- 【TDM】

-
- 薬物血中濃度に基づいた処方設計・処方提案
- 薬物血中濃度に基づいた効果・副作用のモニタリング
- 薬物治療に関する診療支援

- 【病棟業務】

-
- 薬歴の収集管理
- アレルギー歴、副作用歴の収集と処方への反映
- 薬物療法の妥当性の評価や最適な薬物療法の提案
- 薬物療法を行った後の有効性及び安全性の評価
- 患者さん及び必要に応じてご家族への服薬指導
- 他の医療者への情報提供と情報共有


- 【チーム医療での活動】

-
- 感染対策チーム
- Antimicrobial Stewardship活動
- 感染症サーベイランス
- コンサルテーション
- 感染拡大防止策、予防策、職員衛生管理
- 院内ラウンド(巡視)
- マニュアルの作成・改定・整備
- 教育・啓発活動
- 院外ネットワークの構築
- 栄養サポートチーム
- 薬剤師がNSTに参加することで、より安全で効果的な医薬品適正使用を実施する。
- NSTの専門性がより高い臨床薬剤師業務の確立。
- 緩和ケアチーム
- 褥瘡対策チーム

- 【入院時の持参薬】

-
- 入院される患者様の服用中の薬を確認する。
- 術前中止薬に関する情報や、入院中にお薬の服用を継続する為に必要な情報を知らせる。
- 医師が必要と判断した場合には、入院前にも服用中のお薬を確認する。