「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2009年度の総評
2009年度は開講2年目ということで、さらなるプログラムの充実・環境整備を図りました。プログラムは、講義と実習からなる全18科目(1科目120分・15コマ・2単位)を、名古屋で15科目、東京で東京慈恵会医科大学と連携して3科目を開講し、講座受講中は学内「さくら保育所」の一時託児サービスを導入し、子育て中の受講者への学習環境を整えました。今期学びなおし講座の利用者数は、2009年4月~2010年3月までで延べ695名となりました。
受講生の向学心は非常に高く、毎回講義終了時に実施している受講者アンケートにて評価が高かった講義は、「安全なお産を学ぶ」などの実習を取りいれた講義、また座学中心でも「特別支援教育における発達障害の理解と指導法」「最新の感染症と予防の理解」などの講義の満足度が高い結果でした。
1年目同様、職種と背景は看護師で現在勤務中である受講生が最も多くなり、離職者よりも現役者の更なる知識獲得を目指した「学び直し」としてのニーズが高いことが伺えます。
また、科目の受講修了書発行状況は18科目延べ 459名となっております。さらに受講修了書取得者のうち履修証明試験を受験し合格した11名が履修証明書を取得されました。(詳しくは「履修証明制度」を参照)。
2009年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
4月期 | 月 | 09-101 | スポーツ医学の理論と実際![]() |
![]() |
火 | 09-102 | 21世紀 のがん治療:チーム医療の実践![]() |
![]() |
|
水 | 09-103 | 診療に役 立つ検査A to Z ![]() |
![]() |
|
木 | 09-104 | 内視鏡看 護師,技師レベルアップ![]() |
![]() |
|
金 | 09-105 | 安全・快 適・癒しの環境講座![]() |
![]() |
|
8月期 | 月 | 09-201 | 特別支援教育における発達障害の理解と指導法![]() |
![]() |
火 | 09-202 | 最新の感 染症と予防の理解![]() |
![]() |
|
水 | 09-203 | 小児疾患 の診断力の向上![]() |
![]() |
|
木 | 09-204 | 安全なお 産を学ぶ![]() |
![]() |
|
金 | 09-205 | 救急医療 ブラッシュアップ![]() |
![]() |
|
12月期 | 月 | 09-301 | これだけは知っておきたい日常治療薬の正しい使い方![]() |
![]() |
火 | 09-302 | 高齢社会 における神経疾患 Up to date![]() |
![]() |
|
水 | 09-303 | NST活 動に必要な知識と技術![]() |
![]() |
|
木 | 09-304 | 特定保健 指導対象者に対する運動指導法![]() |
![]() |
|
金 | 09-305 | 生活習慣 病の予防と治療 Up to date![]() |
![]() |
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
4月期 | 木 | 09-106 | 安全なお産を学ぶ![]() |
![]() |
8月期 | 木 | 09-206 | もう一度学びたい高齢者の看護![]() |
![]() |
12月期 | 木 | 09-306 | お母さんのためのクリニック復帰・スキルアップ![]() |
![]() |