「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
「名市大 医療・保健学びなおし講座」受講状況
目次
受講状況一覧 ※各詳細については、リンクをクリックしてご覧ください。
2024年度の受講状況
2023年度の受講状況
2022年度の受講状況
2021年度の受講状況
2020年度の受講状況
2019年度の受講状況
2018年度の受講状況
2017年度の受講状況
2016年度の受講状況
2015年度の受講状況
2014年度の受講状況
2013年度の受講状況
2012年度の受講状況
2011年度の受講状況
2010年度の受講状況
2009年度の受講状況
2008年度の受講状況
2024年度 受講状況
[2024年受講状況]
2024年度の受講者数は、春期115名、秋期92名の合計207名となり、前年よりも安定した受講者数を維持しています。
男女の内訳は、女性が79%、男性が21%です。
職種別では円グラフの通り、医師、看護師、助産師がそれぞれ20~22%を占め、特に医療・保健分野の専門職が中心となっています。また、公認心理師資格保持者が多い「心理士」カテゴリーは18%を占め、薬剤師や理学療法士、社会福祉士、教育関係者など、さまざまな職業の方が参加されています。
年代別には、40代~50代が大半を占め、特にキャリアアップを目指す中堅層からの関心が高いことが分かります。次いで、30代、20代、60代となっており、幅広い年齢層の方々が学び直しを実施していることがうかがえます。
近年求められる発達障害に関する知識と理解について専門的に学ぶ「発達障害」や、多様な分野から招いた外部講師を招いた「Birth Tour」への関心が特に高いことが分かります。
受講動機は「現職におけるスキルアップや最新の情報の習得」が70%と大多数を占め、医療・保健分野での知識を深めたいというニーズが強く反映されています。他にも「自己啓発を目的」、「専門外の領域を学ぶため」、「前職への復帰のための学びなおし」という回答もございました。
名市大医療・保健学びなおし講座では、学内外の専門講師陣による最新医療に関する充実した本格的プログラムを提供し、今後も受講者のニーズに応える魅力的な講座をお届けして参ります。