「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2012年度の総評
創設から3か年間は文部科学省の委託事業として実施してきました。2011年度からは名古屋市立大学の独自事業として有料講座になり、今年度で2年目になります。
2011年度同様に、春期3科目・秋期3科目の計6科目(1科目15コマ、2単位)を開講しました。講座受講中は一時託児サービスを1回2000円で利用できる様にしております。
2012年度学びなおし講座の利用者数は、2012年4月~2012年12月までで延べ272名となりました。そのうち「受講修了証」を取得された方は延べ204名。さらに、4科目8単位以上の受講修了者は「履修証明試験」を受験することができ、2012年度は1名の合格者が「履修証明書」を取得されました(詳しくは「履修証明制度」を参照)。
2012年度は、実習中心科目を春期・秋期1科目ずつ含めた、合計6科目を開講しました。今年度のラインナップは、受講生の声を参考に、新科目を多く開講したところが特徴です。例えば、ハンズオン(実際にやってみる)中心科目の春期講座「チーム医療に必要な基礎体力作り」や、秋期講座の「画像診断・放射線治療を学ぶ」、さらに医学的理解を強化しリニューアルした「発達障害を学ぶ」を開講しました。新科目の開講により、これまで以上に多くの職場で働く受講生が集まり、大変活気ある講義が展開されました。ほとんどの受講生が講義内容について満足していただけており、次年度開講への期待度も大変高い結果でした。今年度人気講座の発達障害、周産期医療は、次年度も開講する予定です。
受講中の講座の内容について
次年度の開講への期待について
2012年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
春期 | 火 | 12-101 | チーム医療に必要な基礎体力づくり-復帰に不安を抱えるあなたに-![]() |
![]() |
水 | 12-102 | 生活習慣病の予防と治療 Up to date![]() |
![]() |
|
木 | 12-103 | 21世紀のがん診療:高度化するチーム医療と専門医療の実践のために![]() |
![]() |
|
秋期 | 火 | 12-201 | 発達障害を学ぶ:医学的理解から教育/養育へ![]() |
![]() |
水 | 12-202 | 画像診断・放射線治療・IVR(血管内治療)を学ぶ![]() |
![]() |
|
木 | 12-203 | Birth Tour 2012 - 安全なお産を目指して![]() |
![]() |