「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2013年度の総評
創設から3か年間は文部科学省の委託事業として実施してきました。2011年からは名古屋市立大学の独自事業として有料講座なり、今年度で3年目になります。
昨年度と同様に、春期3科目、秋期 3科目の計6科目( 1科目15コマ、2単位)を開講いたしました。講座受講中は一時託児サービスを1回2,000円で利用が可能です(2013年度利用実績:1名)。
2013年度学びなおし講座の受講者数は2013年4月~2013年12月までで述べ269名となりました。このうち「受講修了証」を取得された方は述べ203 名。さらに4科目8単位 以上の受講修了者は「履証明試験」をすることができ、 2013年度は1名の合格者が「履修証明書」を取得されました(詳しくは「履修証明制度」を参照)。
右の写真は秋期「周産医療」の実習風景です。
実習を行う講座では、「実際に自分体験してみて患者さんの気持ちが分かった(13-101)」・「実習時間が多く大変勉強になる(13-203)」とのお声をいただいております。
また、全体を通してほとんどの受講生に講義内容を満足していただけており、次年度開講への期待度も大変高い結果でした。毎年好評の「発達障害」・「周産期医療」の講義は、次年度も開講予定です。
受講中の講座の内容について
次年度の開講への期待について
2013年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
春期 | 火 | 13-101 | 必ず役に立つ臨床栄養学-基礎から応用まで![]() |
![]() |
水 | 13-102 | 脳の健康を考える-認知症、うつ病のいま![]() |
![]() |
|
木 | 13-103 | リハビリテーション医療の現状と関連分野における進歩![]() |
![]() |
|
秋期 | 火 | 13-201 | 感染症のABCからZまで![]() |
![]() |
水 | 13-202 | 発達障害を学ぶ:医学的理解から教育/療育へ![]() |
![]() |
|
木 | 13-203 | Birth Tour 2013- 安全なお産を目指して![]() |
![]() |