「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2014年度の総評
昨年度と同様に、春期3科目、秋期3科目の計6科目(1科目15コマ、2単位)を開講いたしました。春期講座は座学を中心に、秋期の講座は実習も取り入れた講義を展開しました。講座受講中に利用できる一時託児サービスは、春期1名、秋期1名の方にご利用いただきました(1回2,000円)。パズルや折紙、ごっこ遊びなど毎週楽しそうに過ごされていました。
2014年度学びなおし講座の受講者数は春期・秋期合わせて242名となりました。このうち「受講修了証」を取得された方は191名。さらに4科目8単位以上の受講修了者は「履修証明試験」を受験することができ、2014年度は2名の合格者(H27.1現在)が「履修証明書」を取得されました(詳しくは「履修証明制度」をご参照下さい)。
写真:秋期「急性期医療」の実習風景
今年の受講生の感想を少しご紹介いたします。
「学び続けることの大切さをこの講義を受講しながら感じています。皆がんばってるなと思え、私も、と思える機会と、継続的な講義が有難いと思っています。」「定期的に受講することで医学の進歩を学ぶとともに、学び直すことで落ち着いてできるようになることの再確認ができた。」「関連するセミナー等に参加するようになった。」とのお声をいただいております。
また、全体を通して受講生の講義満足度も高く、次年度開講への期待度も大変高い結果でした。講座の内容について「やや不満」と回答いただいた詳細は「時間が足りない。サラリと内容たっぷりな講義が多かったのでⅠⅡとしてもらえると良かった。」「専門外の職種なので、専門用語や英語記述が多く、わかりづらいことが多かった。」とのお声をいただきました。今後も専門用語の解説等、改善に努めてまいります。
受講中の講座の内容について
次年度の開講への期待について
2014年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
春期 | 火 | 14-101 | こころと脳の最新医学・医療を学びなおす -子供から高齢者の疾患および家族支援まで ![]() |
![]() |
水 | 14-102 | 知っておきたい、薬を安全に、効果的に使うための知識![]() |
![]() |
|
木 | 14-103 | 免疫・アレルギー性疾患 -基礎的なことから最新の臨床・治療までわかりやすく- ![]() |
![]() |
|
秋期 | 火 | 14-201 | 急性期・災害医療スキルアップ -緊急事態で慌てないために- ![]() |
![]() |
水 | 14-202 | 発達障害を学ぶ(2014):医学的理解から教育/療育へ![]() |
![]() |
|
木 | 14-203 | Birth Tour "Final" 2014 -安全なお産を目指して-![]() |
![]() |