「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2015年度の総評
今年度も、春期3科目、秋期3科目の計6科目を開講いたしました。春期は座学を中心に、秋期は実習も取り入れた講義を展開しました。また、本講座では、復職を目指す子育て中の方でも受講できるように一時保育サービスを実施しています(1回2,000円)。今年度は、秋期に2名の方にご利用いただきました。ご家族にみてもらえない時だけの利用も可能です。
2015年度学びなおし講座の受講者数は春期・秋期合わせて252名となりました。このうち、「受講修了証」を獲得された方は220名となっております。
右の写真は、秋期の「急性期・災害医療スキルアップ」の実習風景です。ビデオを見ながらわかりやすく解説し、シミュレーターを使って体験します。そのほか、除細動器を使用したり、模擬患者でトリアージを体験してみたりと大変活気に満ちた講義が展開されました。
今年の受講生の感想をご紹介します。
「座学だけでなく、実習が多いのはとても為になります。」「新しい知識を学ぶことができるので、非常にいい勉強になります。」「多くの学びがあり、現場で活かすことができています。毎回の講義を楽しみにしています。又、自分自身の自信につながっています。15回の講義を受講した後に味わう充実感もありました。」
また全体を通して受講生の講義満足度も高い結果となりました。講義の内容について「やや不満」と回答いただいた方の理由として「少し難しかった。」「実習の際は、サブの方がついてほしい。」とのお声をいただきました。今後改善に努めてまいります。
受講した講義の内容
受講した講義の難易度
2015年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
春期 | 火 | 15-101 | がんを知ってがんと戦う ~研究・診断・治療・予防の進歩 ![]() |
![]() |
水 | 15-102 | 感染症とともに生きる!? 感染症、感染対策のいま![]() |
![]() |
|
木 | 15-103 | 地域・在宅医療の現状と今後の課題![]() |
![]() |
|
秋期 | 火 | 15-201 | 急性期・災害医療スキルアップ -緊急事態で慌てないために- ![]() |
![]() |
水 | 15-202 | 発達障害を学ぶ(2015):医学的理解から教育/療育へ![]() |
![]() |
|
木 | 15-203 | Birth Tour "REAL" 2015 - 安全なお産を目指して -![]() |
![]() |