「名市大 医療・保健 学びなおし講座」受講状況・受講者の声
目次
受講者による講義評価
2011年度の総評
2008年度~2010年度の3か年間は文部科学省「学び直しニーズ対応教育推進プログラム」委託事業として実施してきました。2011年度からは名古屋市立大学の独自事業として有料講座になりました。
今期はより受講生のニーズを捉えた講義内容への充実を図るため、実習科目比率の増加、講義時間の変更を行い、全6科目(1科目15コマ、2単位)を開講しました。講座受講中は一時託児サービスを1回2000円で利用できる様にしております。
2011年度学びなおし講座の利用者数は、2011年5月~2011年1月までで延べ197名となりました。そのうち「受講修了証」を取得された方は延べ182名。さらに、4科目8単位以上の受講修了者は「履修証明試験」を受験することができ、2011年度は4名の合格者が「履修証明書」を取得されました(詳しくは「履修証明制度」を参照)。
2011年度は、これまでの高評価を得てきた周産期医療などの実習中心科目を3科目含めた、計6科目を開催し、受講者アンケートによる講座評価を見ると、ほとんどの受講生が講義内容について満足している結果でした。また、難易度については「ちょうど良い」が大半でしたが、よりハイレベルな内容を求めている声もあり、次年度以降はアドバンストコースの導入を検討しています。その候補として講座評価の大変高かった「Birth Tour 2011 - 安全なお産を目指して -」を、アドバンスコースとしてリニューアルして開講する予定です。
受講中の講座の内容について
受講中の講座の難易度について
2011年度 評価レポート
各科目別の評価レポートは下記より参照いただけます。各講座名をクリックすると、PDFにて評価レポートを開きます。
曜日 | 講義No. | 講座名 | シラバス | |
---|---|---|---|---|
春期 | 火 | 11-101 | これだけは知っておきたい 日常治療薬の正しい使い方![]() |
![]() |
水 | 11-102 | 災害・急性期医療に対応するスキルをみがく![]() |
![]() |
|
木 | 11-103 | 高齢社会における神経疾患 Up to date![]() |
![]() |
|
秋期 | 火 | 11-201 | 診療に役立つ検査を学ぶ~基礎から応用編~![]() |
![]() |
水 | 11-202 | 感染症再考.感染症を知る![]() |
![]() |
|
木 | 11-203 | Birth Tour 2011 - 安全なお産を目指して -![]() |
![]() |