病院薬剤部

業務紹介

[「業務紹介」TOPへ]

チーム医療での活動

名古屋市立大学病院 薬剤部:チーム医療での活動紹介です。

目次 ※詳細は下記リンクをクリック下さい。

感染対策チーム(ICT:Infection Control Team)

  • Antimicrobial Stewardship活動
  • 感染症サーベイランス
  • コンサルテーション
  • 感染拡大防止策、予防策、職員衛生管理
  • 院内ラウンド(巡視)
  • マニュアルの作成・改定・整備
  • 教育・啓発活動
  • 院外ネットワークの構築
活動内容


主治医との協議

ICTは、医師、歯科医師、薬剤師、看護師、臨床検査技師、事務職などの多職種で構成されています。その中で、薬剤師はAntimicrobial Stewardship活動に特に注力しています。Antimicrobial Stewardshipとは、抗菌薬(Antimicrobial)使用の管理(Stewardship)を意味しています。具体的には、特定の抗菌薬(広域抗菌薬、抗MRSA薬)の使用は届出制とし、使用状況を調査して、個別に主治医と適正使用に向けた協議を行っています。その他の抗菌薬についても定期的に使用量を把握し、必要に応じて適正使用に向けた介入を行っています。また、抗菌薬の適正使用に関することだけでなく、感染伝播防止など感染対策全般について、多職種と協力することで総合的な感染制御に取り組んでいます。


栄養サポートチーム(Nutrition Support Team:NST)

  • 薬剤師がNSTに参加することで、より安全で効果的な医薬品適正使用を実施する。
  • NSTの専門性がより高い臨床薬剤師業務の確立。
活動内容
  1. 栄養障害例の抽出・早期対応(入院時NSTスクリーニングシート作成)
  2. 栄養薬剤・栄養剤・食品の選択・適正使用法の相談・提案(院内マニュアル作成・維持管理)
  3. 経静脈栄養剤の側管投与法・薬剤配合変化に対する疑義紹介
  4. 経静脈輸液適正調剤(TPN調整)
  5. 経静脈栄養のプランニング、処方提案とモニタリング
  6. 経腸栄養剤の衛生管理・適正調剤法の指導
  7. 経腸栄養・経口栄養のプランニング、処方提案とモニタリング
  8. 簡易懸濁法の実施と有用性の啓蒙
  9. 栄養療法に関する合併症の予防・発症時の対応検討・提案
  10. 栄養療法に関する問題点・リスクの抽出
  11. 栄養管理についての患者・家族への説明・指導
  12. 在宅栄養・院外施設での栄養管理法の相談・提案

緩和ケアチーム(Palliative Care Team:PCT)

緩和ケアチームは、緩和ケア医、精神腫瘍医、専従・兼任看護師、薬剤師、臨床心理士を中心とした様々な職種で構成され、主治医や病棟看護師と連携して専門性を活かしたチーム医療を提供しています。2007年6月より緩和ケアチームが結成され、2009年4月からは緩和ケア部としてチーム活動を行っています。現在は2名の薬剤師がチームで活動しています。

薬剤師は、薬物療法に関する様々な情報の提供を行うだけでなく、薬学的な観点から最適な薬物療法が行えるように取り組んでいます。そのためカンファランスや回診への参加に加えて、毎日のラウンドにも同行してそれぞれの患者さんの状況を把握するように努めています。医療用麻薬を中心とした鎮痛薬の処方設計や副作用対策、鎮痛補助薬の処方提案などの疼痛管理に関わる役割が中心ですが、不眠・不安やせん妄などの精神症状への対応や呼吸困難や嘔気などの消化器症状に対しても薬学、緩和ケアの視点から治療のサポートができるよう、医師・看護師と連携して積極的に活動しています。

痛みや様々な辛い症状を抱える患者さんに寄り添いながら、少しでもよりよく生活していただけるようにチームの一員として努力を続けています。

褥瘡対策チーム(PUT: Pressure Ulcer Care Team)

  • 褥瘡の薬学的ケア
  • 褥瘡治療薬の適正使用
活動内容
褥瘡対策チーム(PUT: Pressure Ulcer Care Team)は医師、薬剤師、看護師、管理栄養士など多職種で構成され、毎週褥瘡回診を行っています。褥瘡は予防から治療まで多種多様の関わり方があります。それぞれの専門性から意見を出し合い、治療に臨みます。 また、褥瘡対策状況の周知や褥瘡スキルアップセミナーを開催し、院内の褥瘡ケアの質の向上に努めています。
褥瘡対策チーム回診への参加

処方支援や外用薬の使用方法の確認、薬剤の管理を通じて治療に貢献します。

褥瘡治療薬の適正使用(軟膏の成分・基剤による使い分け)褥瘡スキルアップセミナーの企画:平成27年度は「褥瘡に使用される外用薬の選択」をテーマに講演を行いました。薬剤師と看護師で協力し、褥瘡モデルや薬剤を用いた体験や実習を行いました。大変好評であり、今後も様々な職種で連携して参加型の勉強会を企画したいと考えています。


ページの先頭へ