飲み込みやすい食事、飲み込みにくい食事
重症筋無力症により嚥下困難(飲み込みにくい)、咀嚼困難(かみにくい)などの障害があるかたへ
重症筋無力症のベテランのTSさん(かなり症状の強い方です)の経験にもとづいた食べやすい、食べにくい食事のリストです。嚥下、咀嚼に障害のある方の食事を計画するときに参考にしてください。
飲み込みにくさには個人差があり、全ての人にあてはまらないかもしれません。他にこんなものは食べやすい、これは私には食べにくいなどの、情報、またご意見があればぜひお寄せ下さい。
| 飲み込みやすいもの | 飲み込みにくいもの |
|---|---|
| ゼリー | やわらかすぎるゼリー |
| プッチンプリン | 普通のプリン |
| チーズ | |
| ヨーグルト | |
| 飲むヨーグルト | |
| ヤクルト | |
| ポタージュスープ | コンソメスープ |
| スパゲッティ | うどん |
| マカロニ | そうめん |
| ラーメン | ごはん(おかゆ) |
| サンドイッチ | ほうれん草のゆでたもの |
| 絹ごし豆腐 | 木綿豆腐 |
| ジューサーで作ったジュース | |
| にんじん | しいたけ |
| 納豆 | はんぺん類 |
| ながいものすったの | さといも |
| ゆでたカリフラワー | |
| のりの佃煮 | かわいたのり |
| 白菜 | キャベツ |
| えのき | 肉類、ハム |
| チョコレート | |
| 口の中で溶けるようなおせんべ | |
| (一般的に)冷たいもの | 温かいもの |
そのほか、食事の時に、顔を少し前後、左右に傾けると食べやすくなるようです。また食事のときに腕がだるくなるので、ひじの下にクッションを置くのも良い方法です。

