![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
2006年7月例会 ・一般講演 1. 食餌制限ラットにおける下顎骨・脛骨骨密度の加齢変化と修飾要因 5. Histopathology of inner ear in the joggle mutant mouse and its gene mapping on chromosome 6 6. 沖縄で発見されたアルビノ様野生スンクスの遺伝様式と系統育成 7. 癌型Rasとp53機能喪失にの協調による多形型横紋筋肉腫の発生 8. 中枢神経,神経提細胞特異的な癌型N-Ras発現による神経線維腫症病態モデルマウスの作製 9. Pur-1遺伝子領域を導入したコンジェニックラットにおける蛋白尿発症 11. ヒメコミミトガリネズミCryptotis parvaの米国からの導入―齧歯目・ウサギ目以外の哺乳類の輸入とその経緯― |
![]() ![]() |
6. 沖縄で発見されたアルビノ様野生スンクスの遺伝様式と系統育成 |
||||||
坪井 基枝1, 林 良敬2, 村田 善晴2, 城ヶ原 貴通1, 小倉 剛3, 織田 銑一1 アルビノの表現型は,メラニン色素合成に関与するチロシナーゼ遺伝子Tyrの変異により,この酵素活性が失われることによって現れることが,ヒトやマウス,ラット等,多くの動物で知られている.よく研究されているマウスのチロシナーゼ遺伝子は,第7染色体の中間部に存在し,5つのエクソンと4つのイントロンからなる全長約66kbp,mRNA約3.3kbpと報告されている.マウスのアルビノTyrc/Tyrcは,一塩基置換に伴うアミノ酸の変異に起因している. 今後,スンクスのアルビノ様原因遺伝子を解析するとともに,繁殖性のすぐれた系統の育成をめざしている. |
||||||||