![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
2011年7月例会 ・緊急特別講演 ・トピックス ・企業・製品紹介 ・一般講演 3. ICRマウスの特徴を有するヘアレスマウスに関する基礎的研究 4. 動物実験における動物の安楽死について −生命尊厳のための最後の動物福祉− 5. 化学発癌モデルで解ること解らないこと・遺伝子改変発癌モデルで解ること解らないこと 6. セラミド細胞内選別輸送タンパク質 (Ceramide transfer protein; CERT)はマウス個体発生に必須である |
![]() ![]() |
6. セラミド細胞内選別輸送タンパク質 (Ceramide transfer protein; CERT)はマウス個体発生に必須である |
||||||
久野雅広1),○宮本智美2),平林義雄3),三好一郎1)2) セラミド細胞内選択輸送タンパク質(Ceramide Transfer Protein:Cert)は,セラミド(N-アシルスフィンゴシン)を小胞体からゴルジ体へ特異的に輸送する分子としてスフィンゴ脂質の合成過程で重要な機能を持つと考えられている。しかしながら,Cert活性を欠損する培養細胞の解析では,グルコシルセラミドの量に変化はなく,スフィンゴミエリンの量が低下する程度で顕著な異常が観察されていない。セリンパルミトイル転移酵素やグルコシルセラミド合成酵素の欠損は,双方共にマウスに胎生致死を示すが,後者は培養細胞の生存に影響しないなど,スフィンゴ脂質合成過程初期の重要な機能の欠損は,培養細胞と個体レベルでの実験結果にばらつきが見られることから,Certの意義およびスフィンゴ脂質合成系への影響,さらにその機能を明らかにするために個体レベルでの検証が必要である。本研究では,Certコンディショナルノックアウトマウスを樹立し,Certの欠損がスフィンゴ脂質合成を介してマウス個体発生にどのような影響を与えるか解析を試みた。
|
||||||||