衛生学研究会
衛生学研究会は、教室内外の講師をお招きし教室外にオープンな形で開催されてきたもので、教室員でない方(名市大生であるかないかを問わず、学生さんの参加は特に歓迎!)もご参加いただけます。
第535回研究会
日時・場所 | 2025年3月16日 18:30~ 川澄キャンパス内 医学研究科11階 講義室A |
---|---|
講師 | 岐阜大学 和田恵子先生 |
タイトル | 小児期の生活環境要因と健康に関する疫学研究 |
第534回研究会
日時・場所 | 2025年1月16日 18:30~ 川澄キャンパス内 基礎教育棟2階 講義室1 |
---|---|
講師 | 名古屋大学 香川匠先生 |
タイトル | 希少金属曝露がもたらす健康リスク |
第533回研究会
日時・場所 | 2024年7月18日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内 医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 大矢幸弘先生(特任教授) |
タイトル | 乳児に対する食物アレルギー発症予防 |
第532回研究会
日時・場所 | 2024年4月25日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内 医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 平岡大樹先生 (特任助教) |
タイトル | 養育者の対児感情の規定因:認知心理学および神経科学的検討 |
第531回研究会
日時・場所 | 2024年3月5日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内 医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 愛知医科大学公衆衛生学 教授 菱田 朝陽 先生 |
タイトル | 「国内外ゲノム疫学研究の近年のトレンドと超高齢社会における将来展望 |
第530回研究会
日時・場所 | 2023年9月14日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内 医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 奥田篤史先生(株式会社富士清空工業所 代表取締役) |
タイトル | 日測協認定オキュペイショナルハイジニスト 作業環境測定士として大学での作業環境管理に携わってきた経験など |
第529回研究会
日時・場所 | 2023年6月22日木曜日 18:30~ 基礎棟2階 第一講義室 |
---|---|
講師 | 大橋圭先生(名市大新生児・小児医学 病院助教) |
タイトル | 質問紙を有効活用するための神経発達症の理解 |
第528回研究会
日時・場所 | 2023年3月23日木曜日 18:30~川澄キャンパス内(桜山)医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 環境労働衛生学 特任助教 ハレツキス ロマナス先生 |
タイトル | Quantifying health using metabolomics |
第527回研究会
日時・場所 | 2023年1月26日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内(桜山)医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 薬学研究科 レギュラトリーサイエンス分野 安部賀央里先生 |
タイトル | 毒性予測アプローチ |
第526回研究会
日時・場所 | 2022年11月24日木曜日 18:30~ 川澄キャンパス内(桜山)医学研究棟11階講義室B |
---|---|
講師 | 名古屋市衛生研究所食品部 研究員 土山智之先生、谷口賢先生 |
タイトル | 名古屋市衛生研究所食品部の事業について |
第525回研究会
日時・場所 | 2022年9月22日木曜日 18:30~ |
---|---|
講師 | 中部大学客員教授/名古屋大学名誉教授 那須民江先生 |
タイトル | 川澄キャンパス内(桜山)医学研究棟2階臨床セミナー室 |
第524回研究会
日時・場所 | 2022年2月17日木曜日 18:30~ 基礎教育棟2階:講義室 |
---|---|
講師 | 名市大院医 公衆衛生学 技術職員/研究員 渡邉美貴先生 |
タイトル | 「正しい保健行動につなげるために〜遺伝的リスク予測検査が、 がん検診受診の動機付けになるか~」 |
日時・場所 | 2021年10月21日木曜日 18:30~ 研究棟11階:講義室A |
---|---|
講師 | 名古屋女子大学健康栄養学科 近藤浩代准教授 |
タイトル | 「食と健康~骨格筋の健康と栄養~」 |
第522回研究会
日時・場所 | 2021年 7月 29日金曜日 18:30~ 研究棟11階:講義室B |
---|---|
講師 | 名市大 ウィルス学 村上周子研究員 |
タイトル | B型肝炎とワクチン接種の重要性 |
第521回研究会
日時・場所 | 2021年 5月 13日金曜日 18:30~ 研究棟11階:講義室A |
---|---|
講師 | 仲井 邦彦先生 東海学園大学, スポーツ健康科学部, 教授 |
タイトル |
第520回研究会
日時・場所 | 2021年3月26日金曜日 18:30~ 研究棟11階:講義室A |
---|---|
講師 | 名市大 公衆衛生学 大谷隆浩先生 |
タイトル | 地理情報システム(GIS)を利用した健康リスク評価(予定) |
第519回研究会
日時・場所 | 2021年 1月22日(金) 18:30~ 基礎教育棟2階(講義室1) |
---|---|
講師 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター,老年学・社会科学研究センター,部長 小嶋雅代先生 |
タイトル |
第518回研究会
日時・場所 | 2020年 11月20日(金) 18:30~ 基礎教育棟2階(講義室1) |
---|---|
講師 | 愛知医科大学産業保健科学センター 講師 成定明彦先生 |
タイトル | 「製造業企業の専属産業医の経験および職域での肥満‐メタボリックシンドローム‐糖尿病の研究」 |
第517回研究会
日時・場所 | 2020年9 月18日(金) 18:30~ 基礎教育棟5階(講義室3) |
---|---|
講師 | エコチル調査愛知ユニットセンター博士研究員 金子佳代先生 |
タイトル | 「途上国での母子保健プロジェクト・マネジメントと現地調査の経験」 |
第516回研究会
日時・場所 | 2020年7 月31日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 藤田医科大学公衆衛生学 准教授 太田充彦先生 |
タイトル | がんサバイバーの復職とうつに関するレビュー |
第515回研究会
日時・場所 | 2020年1月24日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 西山毅(名古屋市立大学 公衆衛生学) |
タイトル | 観察研究で因果推論を行うメンデルランダム化法の紹介とその適用例 |
第514回研究会
日時・場所 | 2019年11月22日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 小野田淳人先生 (名古屋大学) |
タイトル | 「大気中超微小粒子が脳の発達に及ぼす影響とそのAdverse Outcome Pathways」 |
第513回研究会
日時・場所 | 2019年9月20日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 久永 直見先生(愛知教育大学非常勤講師・労働安全衛生総合研究所フェロー ・名古屋市立大学大学院医学研究科環境労働衛生学研究員) |
タイトル | 労働安全衛生の基礎を学校で |
第512回研究会
日時・場所 | 2019年6月21日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 杉山 章教授 (名古屋女子大学家政学部) |
タイトル | 感染症媒介蚊の生態について |
第511回研究会
日時・場所 | 2019年4月19日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 柿崎 真沙子 特任講師(医学研究科 医療人育成学分野) |
タイトル |
日時・場所 | 2019年2月15日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 中島剛院生、城憲秀先生(中部大学 生命健康科学部 ) |
タイトル | ストレス簡易調査票の評価得点と回答時の身体・心理状態の関係 |
日時・場所 | 2018年12月7日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 加藤昌志先生(名古屋大学 大学院医学研究科 環境労働衛生学) |
タイトル | 元素汚染に対する総合環境研究 |
第508回無事終了しました。
日時・場所 | 2018年10月19日(金) 18:30~ 衛生学セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 酒井 潔研究員(名古屋市立大学 大学院医学研究科 環境労働衛生学) |
タイトル | アスベスト研究について |
日時・場所 | 2018年6月22日(金) 18:30~ 臨床セミナー室(研究棟2階) |
---|---|
講師 | 垰田 和史 准教授 (滋賀医科大学 社会医学講座 衛生学) |
タイトル | 手話通訳者の頸肩腕障害に対する労働衛生学的アプローチ |
日時・場所 | 2018年4月20日(金) 18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 中川弘子助教 (名古屋市立大学 大学院医学研究科 公衆衛生学) |
タイトル | がん登録資料を用いたがんの疫学研究について |
次回(第505回)無事終了しました。
日時・場所 | 2018年1月19日(金)18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 林祐太郎 先生(名古屋市立大学大学院医学研究科小児泌尿器科学分野 病院教授) |
タイトル | 「先天性生殖器疾患の発症機序の解明とゲノム疫学研究」 |
次回(第504回)無事終了しました。
日時・場所 | 2017年9月22日(金)18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 斉藤政彦 先生(大同特殊鋼業) |
タイトル | 「職場の健康力を高める産業医活動」 |
次回(第503回)無事終了しました。
日時・場所 | 2017年7月21日(金)18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 中川敦子 先生(名古屋市立大学大学院人間文化研究科 教授) |
タイトル | 「注意の初期発達を調査と眼球運動測定によって縦断研究する」 |
第502回 無事終了しました。
日時・場所 | 2017年5月19日(金) 18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 山神真紀子先生 |
タイトル | 「PM2.5の現状と課題」 |
第501回 無事終了しました。
日時・場所 | 2017年3月31日(金) 18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 石井賢治 先生(公財 大原記念労働科学研究所・研究員) |
タイトル | 「加速度・気圧センサを用いた日常身体活動・行動分析と課題」 |
第500回 無事終了しました。
日時・場所 | 2017年1月27日(金) 18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 片山新太 先生(名古屋大学未来材料・システム研究所 システム創成部門教授) |
タイトル | 「環境汚染リスクと対策技術の2次的リスクの評価」 |
第499回研究会 無事終了しました。
日時・場所 | 2016年10月28日(金) 18:30~ 衛生学教室セミナー室(研究棟10階) |
---|---|
講師 | 大神信孝 先生(名古屋大学大学院 医学系研究科 環境労働衛生学 講師) |
タイトル | 「環境ストレスと関連する聴覚系疾患の解析」 |
