2024年4月25日 TheUniversityof Texas MD Anderson Cancer Center Department of
Anatomical Pathology,Division of pathology-Lab Medicine Div のDr.El-Naggarを招きセミナーを開催しました

令和元年度 水谷孝文賞 最優秀賞を中野さつき先生(研修医)が受賞されました
2019/6/27~6/29 出雲市にて第59回日本リンパ網内系学会が開催されました
教室からは中野さつき先生(研修医)、坂本祐真先生(臨床検査技師)がポスター発表を行いました。
中野先生 坂本先生
ATL以外のT/NK細胞性腫瘍におけるCCR4-C末端 ATLにおけるCD28遺伝子異常及び蛋白高発現
領域遺伝子変異 の臨床日理学的意義
また第59回日本リンパ網内系学会総会にて坂本先生が第58回の奨励賞を授与されました。

日本リンパ網内系学会前会長から賞状と盾を受け取る坂本先生

2019/5/9~11 東京国際フォーラムで行われました第108回日本病理学会総会にて
教室からは藤井慶一郎先生(専攻医)、坂根理司(臨床医)、上田佳緒璃(臨床研修歯科医)、
M4学生 青木聡大君、川上怜也君、鈴木秀聖君、竹内舜君がポスター発表を致しました。
藤井先生のポスター発表
ATL 症例における CCR4 遺伝子変異と抗 CCR4N 末端および C 末端に対する免疫染色の臨床病理学的意義Significance of CCR4
gene mutations and immunohistochemistry for CCR4 N-and C-termini in ATL cases
坂根先生のポスター発表
EGFR 経路の遺伝子変異解析A mutation analysis of the epidermal growth factor receptor pathway
genesin thymic carcinoma
鈴木秀聖君のポスター発表
T 細胞白血病/リンパ腫における CD28 および IRF4 遺伝子異常とその臨床病理学的意義Clinicopathological significance of CD28 and IRF4 mutations in adult
T cell leukemia/ lymphoma
以上3名がそれぞれ各セクションの優秀演題に選出されました。




左から 川上君、竹内君

左から 川上君、竹内君、稲垣教授、鈴木君、青木君
2019/3/27-30 韓国ソウルにて行われました 6th Asian Society For Head and Neck Oncology
に稲垣教授・上田佳緒璃臨床研究歯科医・M4MD-PhDコース山本周平君が参加発表致しました。
また、口腔外科森田麻希先生、西部医療センター奥村嘉英先生(研究員)も発表されました。

上田佳緒璃先生

山本周平君

奥村嘉英先生

森田麻希先生
2018/09/23-24基盤B(代表者 稲垣宏)第1回中央診断会が行われました
他機関からも多くの先生方をお招きし活発な意見交換が行われました。
2018/08/28大学丸ごと研究室体験〜市立大学・市立高校 高大連携講座〜
4名の高校生の参加があり、当教室での研究の実験を体験してもらいました。普段できないような実験を楽しんでいるようでした。
2017/7/26 助教 滝野寿・Md-Phd 青山さつき 受賞
当教室の助教 滝野 寿 が厚生労働省からこの度、臨床検査技師として長年の功績がみとめられ表彰されました。
また、Md-Phd 青山さつきも春に開催されました第106回日本病理学会総会で学生の部で優秀賞をいただきました。
2016/7/20 夏の病理勉強会
病理組織診断は中々自分で勉強しにくいという学生の声にお応えして、国試対策勉強会「夏の病理勉強会」を開催いたしました。夏休みにも関わらずM3〜M6の40人越える学生が参加しました☆
国試対策なのでM6は勿論ですが、下級生も集まるところが、名市大生の真面目さが伺えます。
M6の学生さん卒試、国試頑張ってください!
2016/3/18 2015度病理技術セミナー
当教室では、疾患メカニズムの解明、新たな診断法の開発、さらには治療への応用を目的に、がんや炎症などを対象として形態学、分子生物学、生化学などの研究手法を駆使して研究を行っております。
今回、名古屋第一赤十字病院 細胞分子病理診断部 郡司昌治先生をお迎えして病理学技術セミナーを開催いたしました。当教室の榊原技師には"組織FISH標本のバーチャルスライド化"について、郡司先生には"細胞診検体を用いたFISH解析"についてご講演いただきました。
2016/2/18 平成27年度M3基礎配属病理学Uポスター発表
11月から当教室で勉強していたM3の学生の最終ポスター発表がありました!
礼儀正しく、真面目で賢明な良い生徒さんでした。みなさんお疲れ様でした。4年生になっても病理Uへ遊びにきてください☆彡
2015/11/2 平成27年度基礎配属実習
今年も基礎配属の時期がやってきました。今年は6人もの学生が来てくださいました。
そして今月は研修医も3名研修中ですので、医局が若いパワーで活気づいております!
皆で和気あいあいと教授のレクチャーを受けております☆彡
2015/10/30 村瀬先生・高瀬様・アイニ様歓迎会
このたび松波総合病院に勤務されておられた村瀬先生が10月1日付けで当教室の講師に 着任されました。 また同日当校 共同研究教育センターの高瀬様と中国人留学生の艾尼
坤杜孜阿依(アイニ クンドゥズアイ)様が研究員となられました。 新しく着任された3名方への歓迎の意をこめまして歓迎会を開かせていただきました。
村瀬先生は元々当教室の出身ということで、当時村瀬先生とお仕事されていた関連病院の技師様も駆けつけてくださいました。歓迎会の席でも先生方は研究の話で熱くなっておられました。そして、研究に診断と奮闘されている若手の先生はお酒に勝てずお疲れのようでした。笑
2015/9/17 第3回名古屋市立大学 病理部・臨床病態病理学ミニCPC
毎月恒例のミCPC 今月は当科をローテートしている研修医の先生が発表されました。同期の研修医の先生方も沢山聞きにこられていました。臨床科の先生もご協力ありがとうございました。
2015/7/15 第8回桜山臨床病理症例検討会 名古屋市立大学WEB CPC
インターネット会議システムを利用し、関連病院と合同でCPCを行う桜山臨床病理症例検討会も8回目となりました。この度は、当院でお亡くなりになった消化管出血をきたした皮膚リンパ腫の患者様の症例でCPCをさせていただきました。また、特別講演とし岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野教授 岩月啓氏先生をお招きし、種痘様水疱症についてお話していただきました。会場では病理医と皮膚医との熱い討論が交わされました。こういったある一定の病気のスペシャリストの先生をお招きしてご意見を聞けることは中々ない機会ですので当院の皮膚科医ならびに血液内科医、病理医も白熱いたしました。当院の医師はもちろん、医学生また開業医の先生方にもご参加いただき、会場は席が足らなくなるほど大好評の会合として終わらせることができ深く感謝いたします。非常に内容の濃い有益な講演となりました。今後も桜山臨床病理症例検討会を続けさせていただきたいと存じます。
第55回日本リンパ網内系学会総会
2015年7月9日〜11日に岡山で第55回日本リンパ網内系学会総会が開催されました。
当講座からは教授、滝野助教、坂本技師にMD-Phdの加藤君、藤井君が参加しました。
加藤君、藤井君は今回が初めての学会発表となりました。恐らくとても緊張したでしょうw
皆さんお疲れ様でした☆彡
2015/3/20 服部日出雄先生・藤吉行雄先生定年退職記念祝賀会
院内のサクラサイドテラスで定年退職を迎えられました服部先生、藤吉先生の定年退職記念祝賀会を開催いたしました。新旧医局員ならびに関連病院の方々にお集まりいただきました。
服部先生、藤吉先生長い間、本当にお疲れ様でした。今後のご活躍も祈念しております。
2014/12/24 お菓子のお家
正木先生がクッキーのお家を作ってくださいました!仕事もプライベートもフルパワーで素敵女子です☆
2014/11/27 基礎配属
今年度も5人の医学部3年生が基礎配属として半年間、当教室で勉強することとなりました。
今日は小椋先生に切り出しのレクチャーを受けています。みんな真剣です。
2014/6/26 リサーチミーティング
当教室では毎月一度、研究成果会議をしております。
2014/6/19〜2014/6/21 第54回 日本リンパ網内系学会
第54回 日本リンパ網内系学会へ稲垣教授、正木先生、滝野技師が参加して参りました。
この度、正木助教が最優秀演題賞を受賞しました。また稲垣教授は座長を務められました。
皆様学会お疲れ様でした。
2014/6/12 第3回名古屋市立大学病理部・臨床病態病理学ミニCPC
2014/5/22 第2回名古屋市立大学病理部・臨床病態病理学ミニCPC
2013/5/21 Adel K. El-Naggar先生来訪 唾液腺腫瘍特別講演会
The University of Texas MD Anderson Cancer Center のAdel K. El-Naggar先生をお招きして
唾液腺腫瘍特別講演会を臨床病態病理学主催で開催致しました。
『Genomic characterization of salivary gland malignancies』
座長:名古屋市立大学大学院臨床病態病理学教授 稲垣宏
演者:MDアンダーソンがんセンター病理学教授 Adel K. El-Naggar先生
2005年唾液腺腫瘍WHO分類で多くの項目を執筆しているEl-Naggar教授に、唾液腺腫瘍に対する遺伝子異常検索が病理診断や治療に与える影響について講演していただきました。
El-Naggar教授はなんとこの度が初めての来日!ということで、微力ながら日本を楽しんでいただこうと、滞在期間中、徳川園や名古屋城などご案内させていただきました。和菓子や和食、名古屋飯なども楽しんでいただきました。