〔利用・使用に関するFAQ〕

 アイソトープ研究室(RI管理室)へのお問合せの内、利用・使用に関する質問をまとめましたので参考にしてください。

Q1. アイソトープ研究室を利用するためには、どのような手続きが必要ですか?

A1. 研究室を利用するには、教育訓練の受講、健康診断の受診、放射線業務従事者登録の申請及びRI使用計画書の提出が必要です。

【参考資料】
利用案内

Q2. 健康診断の受診が必要とのこですが、毎年実施している健康診断でよいのですか?

A2. いいえ。毎年実施している健康診断ではなく、放射線業務従事者となるための健康診断の受診が必要です(検査項目がことなります)。詳細については、RI管理室までお問合せ下さい。

Q3. 「放射線業務従事者」とは、どのように定義されていますか?

A3. 電離放射線障害防止規則1条8号によって定められています。放射性同位元素等、又は放射線発生装置の取扱い・管理又はこれに附随する業務(取扱等業務)に従事する者であって、管理区域に立ち入る者をいいます。電離放射線障害防止規則4条では、管理区城内において放射線業務に従事する労働者と定義されています。また人事院規則10.5では、管理区域内において放射線業務に従事する職員という表現を用いています。(日本原子力研究開発機構HPより引用。)

Q4. 「放射線業務従事者」には、誰でもなることができますか?

A4. 当研究室は、医学研究科の施設となります。したがって、教授等所属の責任者を経由し、主任者の同意とともに安全委員会の承認の手続きが必要です。その際、教育訓練の受講、健康診断の受診を行っていること、あるいは行う予定であることが確約されている必要があります。詳細については、RI管理室までお問合せ下さい。

Q5. 教育訓練を受講したいのですが、すぐやってもらえますか?

A5. 教育訓練をすぐ行うこと難しいため、ご希望の場合はまずRI管理室までご相談ください。

【参考資料】
問合せ先
当研究室主催の教育訓練(講習会)開催実績

Q6. RIを購入したい場合は、どのような手続きが必要ですか?

A6. RI使用計画書に基づき「アイソトープ購入申込書」をRI管理室まで提出してください。当研究室で使用できる核種、量には制限がありますのでご注意ください。詳細は、お問合せください。

Q7. 研究室にはどのような施設、器具がありますか?

A7. [施設案内]を参照してください。

Q8. 実験に必要な消耗品等は、用意してもらえますか?

A8. 実験に必要な消耗品等は、原則各自でご用意ください。当研究室で提供可能なものもありますので、個別にお問合せください。

Q9. 研究室の利用可能な日時を教えてください。

A9. 原則、平日の7:30~23:00となります。それ以外(時間外や土日祝日)に利用を希望する場合は、事前に申請が必要です。