名古屋市立大学病院の外観写真

患者様へご案内

TO PATIENTS

近年増加する成人の心臓・大血管疾患から
新生児・小児の先天性心疾患まで、
幅広い内容の診療を行っています。

院内でスタッフが談笑する写真

当科の特色

近年増加する成人の心臓・大血管疾患から新生児・小児の先天性心疾患まで、幅広い内容の診療を行っています。

成人の心臓・大血管疾患

患者様毎の状態に合わせたきめ細かい治療計画を、循環器内科・放射線科・麻酔科等関連診療科とともにカンファレンスを行うことで作成し、安定した手術成績の維持に努めています。
「救急や重症の患者様の治療を断らないこと」を目標に、新しい治療法も積極的に導入して、安全かつ最適な治療法を提供いたします。
手術の低侵襲化を目指し、小さな傷で行う手術(MICS)も積極的に導入しております。

新生児・小児の先天性心疾患

当地域においては早期から取り組んできた実績があります。
早期の根治術を原則とし、生活の質(QOL)を重視して極力患者さん本人の自己組織を利用し、 将来の成長・発育にも適応する再手術を必要としない方法を標準術式にしています。

医師が診察する写真

外来で受診なさる方へ

外来受診のご案内

当院は、特定機能病院として、一般医療機関では実施することが難しい手術や先進医療・高度医療などを必要とする患者さんを治療することを役割としています。
このような患者さんをおひとりでも多く治療させていただくため、当院の受診をご希望の方は、まず、かかりつけの診療所や一般病院に相談され、病状に応じてその医療機関からの紹介状をお持ちになって受診していただきますようお願いいたします。
紹介状をお持ちの方は、紹介元医療機関から診察予約をとることができますので、紹介元医療機関にご相談ください。
(患者さんからの予約はできませんのでご了承ください。)
また、診断が確定し病状が安定した場合には、ご紹介元や最寄りの医療機関に紹介をさせていただいたり、入院患者さんの場合は、退院または転院をお願いしたりする場合がありますので、この趣旨をご理解賜り、ご協力いただきますようお願いいたします。

セカンドオピニオン外来

かかりつけの医療機関の診断や説明に対して、別の観点から、より専門的な意見を聞きたい、手術を受けるかどうか決めかねている、などの悩みをもつ患者さんやそのご家族の方に対して、診療内容や治療方法に関して、参考となる情報や意見を提供します。

受診の方法は当院HPリンクをご参照ください。
セカンドオピニオン外来

診療受付時間

  • 初診:午前8時30分から午前11時00分
  • 再診:午前8時30分から午前11時00分
  • 予約変更・取消:午前8時30分から午後17時00分
電話予約センター
※検査予約の変更、新規予約の申込、担当医の変更、予約日を過ぎたもの、医師の判断により変更・取消が許可されていない場合は、 電話予約センターではお取り扱いできませんのでご了承ください。

休診日

土曜日・日曜日
祝日・年末年始(12月29日~1月3日)

外来担当医一覧

山田敏之 [非常勤講師](午前:初診・再診)
板谷慶一 [准教授](午前:初診・再診・小児)
中井洋佑 [講師](午前:初診・再診)
担当医(午前:再診・静脈瘤)
須田久雄 [教授](午前:初診・再診)
須田久雄 [教授](午前:初診・再診、午後セカンドオピニオン)
手術室の扉の写真

手術を受けられる方へ

手術を受ける前に

・術前検査外来において血液検査、尿検査、胸部レントゲン検査、心電図検査、呼吸機能検査、鼻腔細菌検査を行い、耐術能を評価します。
・病気によってはCTやMRI,超音波検査、造影検査にて頭部や頚部の血管、冠動脈、下肢血管の状態の評価が必要になることがあります。

手術を受ける前に

大きく分けて、心臓手術には次の2種類があります。どちらの方法をとるかは患者さんの病気の種類によりほぼ決まっています。

【開心術】

心臓内部の操作が必要なために心臓を止めて行なう手術で、人工心肺を使用します。心臓弁膜症、胸部大動脈瘤、多くの先天心臓病の手術、などほとんどの心臓手術はこちらです。

【非開心術】

心臓表面あるいは心臓から出る血管(大動脈、肺動脈など)に対する手術で、心臓の拍動を止めずに行ないます。人工心肺補助下に行うことがあります。 たとえば先天性心臓病でチアノーゼのある子供に対する体肺動脈短絡手術や肺血流が増加している子どもに対する肺動脈絞扼術などがあります。 また、成人の手術では冠動脈バイパス手術は少し前まで心臓を止めて行なう開心術が主流でしたが、 最近では技術と道具の進歩により心臓を動かしたままで行なう事もあります。

心臓模型の写真

主な疾患

近年増加する成人の心臓・大血管疾患から新生児・小児の先天性心疾患まで、幅広い内容の診療を行っています。