
当科の紹介
名古屋から世界へ。
「臨床」「研究」「教育」の全てにおいて、
世界レベルを目指します。

教授 須田久雄よりご挨拶
名古屋市立大学大学院医学研究科・心臓血管外科学分野を代表してご挨拶申し上げます。
当教室は2001年(平成13年)心臓血管外科学教室として旧第一外科から独立し、三島 晃初代教授が教室の礎を築き、今日まで小児心臓血管外科を中心に発展を遂げました。2020年12月から教室を引き継いだ我々には、3つの果たすべき使命があります。
【臨床】循環器内科、小児科、麻酔科、放射線科、救急科、看護部、臨床工学科などで形成する名市大ハートチームというプロ集団の一員として、新生児から高齢者まで安全で質の高い心臓血管外科手術を提供します。
【教育】安全確実な手術を遂行することはもちろんのこと、チーム全体を俯瞰することができる、医療人として十分なバランス感覚を備えた外科医を育成します。
【研究】国内外の施設や企業と連携し、動脈硬化の成因や臓器保護の基礎的研究、最新テクノロジーを駆使した新たな手術術式、手術トレーニング機器の開発に取り組んでおり、更なる展開を目指します。
この場を借りて、常に心に宿してきたモットーをお示しすることで、我がチームの思いを伝えたいと思います。
No Refusal Policy :重症例や緊急例を決して断らない姿勢を貫きます。直通ホットラインを通じて、すべての緊急症例に24時間対応しています。
Act Locally、Think Globally : もちろん軸足を名古屋に置きながら、一方で広い視野のもと、世界に情報発信することを目標にします。
Patient First:目の前の患者さんと家族を第一に考える、医療に携わる者としての原点を決して忘れません。
すべての患者さんのために日々力を尽くして命と向き合うことで、高い志をもった後進をひとりでも多く世に輩出することを教室の最大の使命として、これからもチャレンジを続けます。今後とも名古屋市立大学心臓血管外科を、暖かく、時として厳しく見守っていただくようお願いいたします。
2020年12月 須田 久雄

手術実績
部位 | 疾患名 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | |
---|---|---|---|---|---|---|
先天性心疾患 | 人工心肺使用 | 35 | 0 | 1 | 13 | |
人工心肺非使用 | 9 | 6 | 12 | 4 | ||
弁膜症 | 弁置換 | 25 | 23 | 26 | 27 | |
弁形成 | 18 | 20 | 17 | 25 | ||
TAVI(経カテーテル大動脈弁置換術) | 19 | 36 | 32 | 39 | ||
MICS(低侵襲心臓外科手術) | 4 | 7 | 5 | 10 | ||
虚血性心疾患 | 冠動脈バイパス手術 | 人工心肺使用 | 9 | 8 | 8 | 16 |
人工心肺非使用 | 14 | 23 | 19 | 3 | ||
心筋梗塞合併症 | 2 | 1 | 1 | 1 | ||
大動脈疾患 | 胸部 | 胸部大動脈瘤 | 15 | 7 | 18 | 6 |
急性大動脈解離 | 19 | 12 | 15 | 19 | ||
胸腹部 | 胸腹部大動脈瘤 | 1 | 1 | 1 | 0 | |
腹部 | 腹部大動脈瘤 | 27 | 31 | 18 | 4 | |
ステントグラフト内挿術 | 胸部 | 12 | 12 | 12 | 8 | |
腹部 | 25 | 23 | 34 | 23 | ||
不整脈 | 5 | 7 | 12 | 8 | ||
心臓腫瘍 | 1 | 4 | 3 | 2 | ||
収縮性心膜炎 | 2 | 1 | 1 | 0 | ||
肺血栓塞栓症 | 2 | 0 | 1 | 0 | ||
補助循環 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
その他の心臓手術 | 2 | 4 | 4 | 4 | ||
末梢血管 | シャント | 5 | 12 | 11 | 6 | |
静脈瘤 | 0 | 5 | 3 | 11 | ||
その他 | 13 | 12 | 15 | 14 |


目標とカリキュラム
目標
①入職後3年間で【外科専門医】を取得する
②入職後最短6年で【心臓血管外科専門医】を取得する。
カリキュラム
- ①「外科専門医」の取得
- 医師3年目の後期研修より心臓血管外科医としてスタートしますが、当科では入局後3年間での【外科専門医】取得を目標としています。
本学外科講座は大講座制のため外科専門医の必修事項の一般・消化器外科・呼吸器外科・小児外科・乳腺外科もそれぞれ必要に応じて
フレキシブルにカリキュラムを組むことが可能です。 - ②「心臓血管外科専門医」の取得
- 入職後3年目で【外科専門医】を取得した後、【心臓血管外科専門医】取得のため、
指定された数多くの症例を経験することが必要となります。
当科では、十分な手術症例から最短で入職後6年で【心臓血管外科専門医】取得のための到達目標をクリアすることが可能です。 - ③連携病院
- 名古屋市立大学病院に加え、名古屋市立東部医療センター、刈谷豊田総合病院、豊橋ハートセンター、名古屋ハートセンター、
岐阜ハートセンター、あいち小児保健医療総合センターでの研修が可能です。