取組みの内容」

地域参加型学習の内容

学部混成24チームの学生が、24の地域・施設で活動します。

地域参加型学習の内容と活動地域について

対象となる学生

医療系学部(医学部、薬学部、看護学部)の学生が3学部混成の24グループで活動します。

  • 低学年が活動の中心となり高学年や卒業生が支援する。
  • 1グループは1学年あたり10-11名。
活動地域と学習テーマについて

学部混成24チームの学生が、24の地域・施設で活動し、学生グループは、それぞれ、1地域を担当します。

名古屋市内
学習テーマ
地域の健康・福祉活動
活動地域・施設    協力・関連施設ページへ
  • 桜山商店街 (地域の振興会)
  • 瑞穂通り商店街 (地域の振興会)
  • 汐路学区 (学区連絡協議会)
  • 御劔学区 (学区連絡協議会)
  • 向陽高校 (学校保健、養護教育)
  • 桜山中学校 (学校保健、養護教育)
  • 松栄小学校 (学校保健、養護教育)
  • 社会福祉協議会
  • 精神保健福祉センター
山間地・離島などの小さな地域社会
学習テーマ
地域の生活と医療、ESD*
*Education for sustainable development
活動地域・施設    協力・関連施設ページへ
  • 愛知県豊根村(富山区)
  • 三河湾篠島 (知多厚生病院と連携)
  • 三河湾日間賀島 (知多厚生病院と連携)
  • 豊田市足助町 (足助病院を含む)
  • 恵那市上矢作町 (上矢作病院を含む)
地域の一般病院とその医療圏
学習テーマ
病院と地域の関わり
活動地域・施設    協力・関連施設ページへ
  • 旭労災病院
  • 足助病院 (豊田市足助町の調査を含む)
  • 渥美病院
  • いなべ総合病院
  • NTT西日本東海病院
  • 上矢作病院 (恵那市上矢作町の調査を含む)
  • 蒲郡市民病院
  • 菰野厚生病院
  • 大同病院
  • 知多厚生病院 (篠島・日間賀島診療所)
  • 豊川市民病院
  • 尾西病院

協力・関連施設に関する詳細は「協力・関連施設」をご覧ください。協力・関連施設ページへ

活動の目標

地域のニーズの発見と「学生なればこそできる」課題への取り組みを通じた課題解決の育成を目指します。

  • 地域と大学、地域の医療機関と大学の連携による医療人の育成
  • 地域や現場の方々とのふれあい、人間的な関わりによる人格形成
  • 社会に通用するコミュニケーション能力の習得
  • 地域医療に対する連帯感、責任感の自覚
  • 医・薬・看のチーム学習によるチーム医療の基盤形成
活動成果の公表・発信

発表会やホームページなどを通じて、地域の皆さまに活動成果をお知らせします。

1.地域参加型学習支援センターHP
2.各グループの活動状況の発信、情報交換
3.学生が地域で成果を発表し情報交換

地域参加型学習Web

連携事業

名古屋市立大学なごやかモデル


ページの先頭へ戻る