JSPS Monthly(学振便り)2021年11月号
|
╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
令和3(2021)年 11月号 JSPS Monthly (学振便り)
╋━━━━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
JSPS Monthly 11月号をお届けします。
________________________
■INDEX
┣【1】トピックス
┣【2】公募案内
┣【3】科研費関連ニュース
┣【4】海外動向
┣【5】行事予定
┣【6】お知らせ
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【1】トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇科研費パンフレット2021年度版を作成しました。
文部科学省及び独立行政法人日本学術振興会では、科学研究費助成
事業の概要を記載したパンフレットの2021年度版を発行しています。
このパンフレットでは、科研費の概要、応募・審査・科研費の使用・評価、
適正な使用の確保、研究成果の公開、情報発信・広報普及活動、イノ
ベーションの芽を育む科研費などについて、より深く科研費をご理解いた
だくために、わかりやすく解説しています。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/jAi3hfH7ci0D_50724/656678_211101001.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【2】公募案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※本欄の「受付期間」「受付締切」は各研究機関に対するものであり、
各研究機関が申請者に対して設定した締切りとは異なることにご注意
ください。
>>>>>>>> 今月申請受付・申請受付中<<<<<<<<<
【研究への助成を受けたい方へ】----------------
◇欧州との社会科学分野における国際共同研究プログラム(ORA)
令和4(2022)年度採用分の申請を受け付けています。
本事業は、欧州等4か国の主要な学術振興機関(フランス(ANR)、
ドイツ(DFG)、英国(ESRC)、カナダ(SSHRC))と共同で、社会科学分
野における多国間の研究者からなるコンソーシアムによる優れた
国際共同研究を支援します。
日本側研究代表者は本会に、相手国側研究代表者はORA公募事務局に
それぞれ申請する必要があります。
申請手続、提出書類については、募集要項をご確認の上申請してください。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/2fVD1gH7ci0D_50724/656678_211101002.html
受付締切:令和3(2021)年11月17日(水)17:00
対象分野:社会科学分野
>>>>>>>> 来月以降の公募・受付予定 <<<<<<<<<
【研究への助成を受けたい方へ】----------------
<New>
◇課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業
(学術知共創プログラム)令和4(2022)年度の公募時期について
令和4(2022)年度学術知共創プログラムの公募開始は令和3年(2021)
12月下旬、公募締切は令和4(2022)年2月下旬を予定しております。
公募HP:https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/dKStdkH7ci0D_50724/656678_211101003.html
事業HP:https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/ACMJcaH7ci0D_50724/656678_211101004.html
【外国との交流・ネットワーク形成を行いたい方へ】---------
<New>
◇日中韓フォーサイト事業
本事業は、我が国と中国及び韓国との「共同研究」「セミナー」
「研究者交流」にかかる経費を支援します。
募集分野:北東アジアにおけるフューチャー・アースの推進:気候
変動とその影響を踏まえて
受付期間:令和4年(2022年)1月14日(金)~ 1月24日(月)
令和4(2022)年度分の公募内容について、11月19日頃に本会ウェブ
サイトに公開する予定です。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/5JNafHH7ci0D_50724/656678_211101005.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【3】科研費関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇最近のニュース一覧
・新型コロナウイルス感染症の影響に伴う科学研究費助成事業(学術研
究助成基金助成金)の補助事業期間の延長の特例について掲載しました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別研究
員奨励費)第5回の交付内定を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(学術変革
領域研究(B))の交付決定を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別研究
員奨励費)交付内定(追加交付)を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(特別研究
員奨励費)第6回の交付内定を行いました。
・科学研究費助成事業における審査及び評価に関する規程(令和3年10月5
日改正)について掲載しました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)
(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)))の交付内定を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)(研究
活動スタート支援)の交付決定を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)(学術変革
領域研究(A))の交付決定を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(科学研究費補助金)の交付決定
の変更(調整金前倒し使用分(第1回))を行いました。
・科学研究費助成事業(国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)))
の審査結果の開示を行いました。
・令和3(2021)年度科学研究費助成事業(学術変革領域研究(A)(公募研究))
の審査結果の開示を行いました。
・科研費パンフレット2021 を作成しました。
※各ニュースの詳細は以下のURLからご覧ください。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/5jlSA9H7ci0D_50724/656678_211101006.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【4】海外動向
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<New>
◇日米科学フォーラム「The 6th Japan-US Science Forum in Boston」を
開催します。
在ボストン日本国総領事館及び海外日本人研究者ネットワーク(UJA)
との共催シンポジウムです。日米の研究者の交流の場を提供します。
※事前登録制
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/hFDcc0H7ci0D_50724/656678_211101007.html
日時:令和3(2021)年11月6日(土) 23:00~11月7日(日)3:40(現地時
間:11月6日(土)10:00 -14:40)
開催方法:オンライン開催
主催:JSPSワシントン研究連絡センター
共催:在ボストン日本国総領事館、海外日本人研究者ネットワーク(UJA)
後援:世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)、東京大学国際高等
研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構(IRCN)、JSPS米国・カナダ
同窓会
本会海外研究連絡センター等が収集した各国の学術情報等を以下の
ページでご案内しています。
本ページに掲載する新着情報は電子メールでも配信しています。
(登録無料)
・海外学術動向ポータルサイト(新着情報)
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/9HdS87H7ci0D_50724/656678_211101008.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【5】行事予定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇サイエンス・ダイアログ
JSPSのフェローシップ制度により諸外国から来日している
若手研究者に有志を募り、近隣の高等学校等において
英語で研究に関する講義を行う機会を提供するプログラムを
全国で実施しています。
当プログラムにご関心のある高校関係者の方は、以下のURLを参照
の上、お申し込みをお願いします。
期間:通年
場所:全国の高等学校等
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/f6kyg5H7ci0D_50724/656678_211101009.html
◇令和3(2021)年度ひらめき☆ときめきサイエンス
小学5・6年生、中学生、高校生を対象に、科研費により行われている
最先端の研究成果を、研究者が分かりやすく発信するプログラムです。
全国各地でプログラムを実施します。
対象:小学5・6年生、中学生、高校生
期間:令和3(2021)年6月~令和4(2022)年3月
場所:全国の大学、高等専門学校その他の研究機関
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/5en0DEH7ci0D_50724/656678_211101010.html
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 【6】お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇新型コロナウイルス感染症に関連する対応について
新型コロナウイルス感染症に関連する事業等の最新情報につきまして
は、下記に随時掲載してまいります。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/gCLs8CH7ci0D_50724/656678_211101011.html
<New>
◇男女共同参画推進ウェブサイト「CHEERS!」
研究分野の男女共同参画の推進を目的として、現状や研究者の声、
海外の事例、学振の支援制度などを紹介しています。
是非ご覧ください。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/52NXgiH7ci0D_50724/656678_211101012.html
◇【登録募集!】研究者に特化したSNS 「JSPS-Net」
様々な分野で活躍する研究者が自らの研究生活について語る
「My Research Life」、日本での研究生活の思い出等を語る
「Member's Voice」を掲載しています。
また、受入希望研究者と若手研究者とのマッチングのための
「Seeking early-career researcher」企画サービスを提供しています。
会員の研究や研究生活を知ることで研究者専用SNSならではの将来に
有益な国際交流を構築することが可能です。
研究者の輪を支援するJSPS-Net に是非ご登録ください。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/816bbjH7ci0D_50724/656678_211101013.html
◇人文学・社会科学総合データカタログ(JDCat)
「人文学・社会科学総合データカタログ(Japan Data Catalog for
the Humanities and Social Sciences)」(通称:JDCat)は、
社会科学分野の4拠点機関が提供する多様なデータのメタデータを
横断検索したうえで、各拠点機関のデータにアクセスすることが
できます。是非ご活用ください。
なお、人文学分野のメタデータは年内に公開予定です。
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/68k-cdH7ci0D_50724/656678_211101014.html
◇「学術の国際交流」リーフレット
このリーフレットでは、日本学術振興会が実施している学術国際交流事業
に ついて紹介しています。
学術研究活動のグローバル化や研究者の国際流動性を一層促進する観
点から、多様なプログラムを皆様にご提供しております。
リーフレットをご参照の上、積極的に申請をご検討ください。
(和文)
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/cFD2ihH7ci0D_50724/656678_211101015.html
(英文)
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/BIiCi4H7ci0D_50724/656678_211101016.html
◆━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…◆
◇本メールマガジンは転送・転載・紹介を推奨します。
◇配信停止・メールアドレス変更・バックナンバーはこちらから
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/dEss8eH7ci0D_50724/656678_211101017.html
◇内容・記事に関するご意見・お問い合わせ
https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/eKi6A4H7ci0D_50724/656678_211101018.html
発行:独立行政法人日本学術振興会経営企画部経営企画課広報企画室
Web:https://r34.smp.ne.jp/u/No/4656678/4aFAAFH7ci0D_50724/656678_211101019.html
Twitter:https://twitter.com/jsps_sns
◆━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…◆