センターの日常業務
装置の維持管理
研究教育センターに設置されている分析・解析装置の消耗品の補充などの維持・管理。また、故障等の発生時の メーカーとの対応。
装置の取り扱い説明
初めて利用される先生や大学院生に対して、目的に応じた装置の取り扱い方法や解析を補助します。また、メーカー による装置のセミナー の計画等も行います。
運営委員会等の実施
センターの運営方針等を決める際の運営委員会の準備、日程の調整、会場の手配、資料の作製などの業務。
技術相談
研究に必要な解析を、センターに設置されている装置で行う際にどのような処理を行えばよいか等の技術的な相談業務。
形態部門のみ
中学生の職場体験の受け入れ
未来を担う名古屋の中学生が、「生きる力」を身に付け、社会の変化に対応し、主体的に自己の進路を選択・決定できる
など、社会人・職業人として自立していくことができるように、職場体験の受け入れを行っています。
今までの実施状況は大学院医学研究科のホームページにて公開しています。
実施記録・・・中学生による職場体験学習