第1解剖学講座

1. Sakuma, E., Soji, T. and Herbert, D.C., Effects of hydrocortisone on the formation of gap junctions and the abnormal growth of cilia within the rat anterior pituitary gland: possible role of gap junctions on the regulation of cell development. Anat. Rec., 262: 169-175, 2001

2. Sakuma, E., Wang, H.J., Asai, Y., Tamaki, D. Amano, K., Mabuchi, Y., Herbert, D.C. and Soji, T., Gap junctional communication between the satellite cells of rat dorsal root ganglia. Acta Anatomica Nipponica, 76: 297-302, 2001

3. Yanagisono, T., Kurita, J., Kimura, H., Yoshida, M. and Sakuma, E., An immunohistochemical study of LH-RH and S-100 protein in the hypothalamus and the pars tuberalis of the anterior pituitary gland. Nagoya Med. J., 44: 153-171, 2001

4. Yamada, E., Yoshida, M., Kimura, H., Kurita, J. and Kurono, C., Immunohistochemical and ultrastructural study of the rat anterior pituitary gland conduction of information of LH-RH by the folliculo-stellate cells. Nagoya Med. J., 44: 173-185, 2001


第2解剖学講座

1. Ozeki, H., Ogura, Y., Hirabayashi, Y. and Shimada, S., Suppression of lens stalk cell apoptosis by hyaluronic acid leads to faulty separation of the lens vesicle. Exp. Eye Res., 72: 63-70, 2001


第1生化学講座

現在進行中の研究プロジェクト
1)血漿HDL代謝の制御
 HDLは末梢細胞で異化できないコレステロールを胆汁酸への転換のために肝臓へ運ぶ経路に中心的役割を果たす。この機能の詳細を、HDL上でコレステロールをアシルエステル化する酵素、lecithin:cholesterol acyltransferase のノックアウトマウスや末梢細胞においてHDL新生を阻害するprobucol を投与したマウス、また先のCETPをトランスジェニックと交配したLCATノックアウトマウスを用いて研究している。

2)脳内コレステロール代謝制御におけるアポEの役割
 脳関門が存在するため脳内では異なるコレステロールの調節機構が存在する。脳内 ではアポEが主なアポリポ蛋白質で、このノックアウトマウスを用いて脳内コレステ ロール代謝における役割を研究している。

3)ABC-A1蛋白質と細胞コレステロール搬出機構
 ウサギを用いてペプチド抗体を作成し、細胞コレステロール搬出におけるABC−A1蛋白質の役割を解析している。

4) CETP 欠損による高 HDL 血症が東アジアに特異的に多い理由を検討するため、こうした病態が日本中血吸虫症による肝病変の進展に抵抗性があるとの仮説を証明しようとしている。 具体的には、肝硬変の直接の原因となる肝臓に滞留する虫卵のミラシジウムへの成熟による肉芽種の形成が HDL に依存し、CETP 欠損により生じる大粒子HDL ではこれが起こりにくいことを、ヒト血清を用いた in vitro の実験と CETP トランスジェニックマウスによる in vivo から証明した。

1. Okumura-Noji, K., Sasai, K., Zhan, R., Kawaguchi, H., Maruyama, H., Tada, T., Takahashi, H., Okazaki, M., Miida, T., Sakuma, N., Kimura, G., Ohta, N. and Yokoyama, S., Cholesteryl ester transfer protein deficiency causes slow egg embryonation of Schistosoma japonicum. Biochem. Biophys. Res. Commun., 286: 305-10, 2001


第2生理学講座

 神経細胞死及びグリア細胞死のメカニズムを、パーキンソン病モデル動物、虚血モデル動物、ハンチントン病モデル動物を用いてin vivo のレベルから、また培養細胞を用いてin vitroのレベルから解析した。これらのモデル動物の脳内に神経幹細胞及び神経細胞を移植し、移植細胞の発達・成長と機能の再建について研究を行った。また、暑熱耐性ラットを開発・系統維持し、その生理機能特性の解析を行うとともに、日内リズムの発達とその視交叉上核ニューロンへのcoding機構を解析した。

1. Yamada, Y., Fukuda, A., Tanaka, M., Shimano, Y., Nishino, H., Muramatsu, K., Togari, H. and Wada, Y., Optical imaging reveals cation-Cl- cotransporter-mediated rapid decrease in intracellular Cl- concentration induced by oxygen-glucose deprivation in rat neocortical slices. Neurosci. Res., 39: 269-280, 2001

2. Iwase, T., Ojika, K., Matsukawa, N., Nishino, H., Yamamoto, T., Okada, H., Fujimori, O. and Ueda, R., Muscarinic cholinergic and glutamatergic reciprocal regulation of expression of hippocampal cholinergic neurostimulating peptide precursor protein gene in rat hippocampus. Neuroscience, 102: 341-352, 2001

3. Isobe, Y., Torii, T. and Nishino, H., Melatonin inhibits Arg-vosopressin release via MT2 receptor in the suprachiasmatic nucleus-slice culture of rats. Brain Res., 889: 214-219, 2001

4. Nakajima, K., Hida, H., Shimano, Y., Fujimoto, I., Hashitani, T., Kumazaki, M., Sakurai, T. and Nishino, H., GDNF is a major component of trophic activity in DA-depleted striatum for survival and neurite extension of DAergic neurons. Brain Res., 916: 103-111, 2001

5. Isobe, Y. and Nishino, H., Circadian rhythm of drinking and running-wheel activity in rats with 6-hydroxydopamine lesions of the ventral tegmental area. Brain Res., 898: 187-192, 2001

6. Isobe,Y., Fujioi, J. and Nishino, H., Circadian rhythm of melatonin release in pineal gland culture: arg-vasopressin inhibits melatonin release. Brain Res., 918: 67-73, 2001

7. 石田和人:脳細胞のアポトーシス、理学療法ジャーナル35:147-149, 2001


第1病理学講座

 病理学第一講座は主に発がん過程の解析研究を動物実験モデルを用いて行っている。対象として前立腺癌・膀胱癌・肝癌・肺癌を中心に化学発がん物質による実験モデルや遺伝子操作動物を用いて、多種多様な因子の発がん修飾作用の検討および多段階発がんメカニズムの追究を目指している。この研究を通して、ヒトがんの予防と治療に少しでも役立つ成果を得ることを期待している。また環境中の化学物質などのヒトへの健康に対する影響を評価するリスクアセスメントにも力を入れている。
 前立腺癌に関する研究では独自に樹立した2種類のラット化学発がん前立腺癌モデルとProbasin-SV40Tag導入ラット、さらにヒトの手術材料を用い、発癌のメカニズムとアンドロゲン非依存性となる機構を分子生物学的検討から形態学的検索まで多岐にわたって解析している。 さらに、p27 knockoutマウス、Poly (ADP-ribose)knockoutマウス、XPマウスをはじめとする種々のトランスジェニック動物を用いて、発がん過程におけるそれぞれの遺伝子の関与の追究や、種々の化合物による修飾作用について検討している。
 転移モデルの開発ならびに転移の制御では、我々が開発した肝癌の自然肺転移モデルや我々が確立した前立腺癌・肝癌細胞株および種々のヒトを含めた悪性腫瘍細胞株を用いて、種々の転移抑制物質の同定や、転移関連遺伝子の同定をすすめている。
 発がん物質自体や他の物質との相互作用(複合作用)、および化学物質の発がん性などリスクアセスメントについては、現在世界で広く認知されている中期肝発癌性試験法をはじめとする種々の動物モデルを用いて、加熱食品に含まれる発がん物質であるヘテロサイクリックアミンの発癌性を強力に抑制する抗酸化剤を発見し、その抑制機構を代謝活性化や活性酸素の観点から追究している。また、携帯電話から発生する電磁波は肝がん・皮膚がんに対して影響がないことを発表し、さらにbisphenol A, nonylphenolをはじめとする内分泌撹乱化学物質の生体に対する影響といった、社会的に問題となっている因子の生体に対する影響も様々な面から検討している。

1. Asamoto, M., Hokaiwado, N., Cho, Y.-M., Takahashi, S., Ikeda, Y., Imaida, K. and Shirai, T., Prostate carcinomas developing in transgenic rats with SV40 T antigen expression under probasin promoter control are strictly androgen dependent. Cancer Res., 61: 4693-4700, 2001

2. Asamoto, M., Hokaiwado, N., Cho, Y.-M., Ikeda, Y., Takahashi, S. and Shirai, T., Metastasizing neuroblastomas from taste buds in rat transgenic for the simian virus 40 large T antigen under control of the probasin gene promoter. Toxic. Pathol., 29: 363-368, 2001

3. Hirose, M., Hoshiya, T., Mizoguchi, Y., Nakamura, A., Akagi, K. and Shirai, T., Green tea catechins enhance tumor development in the colon without effects in the lung or thyroid after pretreatment with 1,2-dimethylhydrazine or 2,2'-dihydroxy-di-n-propylnitrosamine in male F344 rats. Cancer Lett., 168: 23-29, 2001

4. Hokaiwado, N., Asamoto, M., Cho, Y.-M., Imaida, K. and Shirai, T., Frequent c-Ha-ras gene mutations in rat mammary carcinomas induced by 2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine. Cancer Lett., 163: 187-190, 2001

5. Imaida, K., Tamano, S., Kato, K., Ikeda, Y., Asamoto, M., Takahashi, S., Nir, Z., Murakoshi, M., Nishino, H. and Shirai, T., Lack of chemopreventive effects of lycopene and curcumin on experimental rat prostate carcinogenesis. Carcinogenesis., 22: 467-472, 2001

6. Imaida, K., Sano, M., Tamano, S., Asamoto, M., Ogawa, K., Futakuchi, M. and Shirai, T., Organ dependent enhancement of rat 3,2'-dimethyl-4-aminobiphenyl (DMAB) carcinogenesis by 2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo[4,5-b]pyridine (PhIP): positive effects on the intestine but not the prostate. Carcinogenesis., 22: 1295-1299, 2001

7. Imaida, K., Kuzutani, K., Wang, J., Fujiwara, O., Ogiso, T., Kato, K. and Shirai, T., Lack of promotion of 7,12-dimethhylbenz[a]anthracene-initiated mouse skin carcinogenesis by 1.5 GHz electromagnetic near fields. Carcinogenesis., 22: 1837-1841, 2001

8. Ito, N. Genetically modified foods - hazard identification and risk assessment. J. Toxicol. Pathol., 14: 327-329, 2001

9. Kimoto, N., Hirose, M., Futakuchi, M., Iwata, T., Kasai, M. and Shirai, T., Site-dependent modulating effects of conjugated fatty acids from safflower oil in a rat two-stage carcinogenesis model in female Sprague-Dawley rats. Cancer Lett., 168: 15-21, 2001

10. Mori, T., Imaida, K., Tamano, S., Sano, M., Takahashi, S., Asamoto, M., Takeshita, M., Ueda, H. and Shirai, T., Beef tallow, but not perilla or corn oil, promotion of rat prostate and intestinal carcinogenesis by 3,2'-dimethyl-4-aminobiphenyl. Jpn. J. Cancer Res., 92: 1026-1033, 2001

11. Ogawa, K., Nakanishi, H., Takeshita, F., Futakuchi, M., Asamoto, M., Imaida, K., Tatematsu, M. and Shirai, T., Establishment of rat hepatocellular carcinoma cell lines with differing metastatic potential in nude mice. Int. J. Cancer., 91: 797-802, 2001

12. Tatsura, H., Ogawa, K., Sakata, T., and Okamura, T. A nested variant of transitional cell carcinoma of the urinary bladder: a case report. Jpn. J. Clin. Oncol., 31: 287-289, 2001

13. Thamavit, W., Pratoomtone, P., Kongtim, S., Shirai, T. and Ito, N., Inhibition by vitamin E of cholangiocarcinoma induction due to combined nitrite and aminopyrine. Asian Pac. J. Cancer Prev., 2: 69-70, 2001


細菌学講座

細菌学講座では、マウス、ラットを用いて組換えコレラトキシンBサブユニットをアジュバントとした粘膜ワクチンの開発を目指し研究を行っている。

1. Isaka, M., Yasuda, Y., Mizokami, M., Kozuka, S., Taniguchi, T., Matano, K., Maeyama, J ., Mizuno, K., Morokuma, K., Ohkuma, K., Goto, N. and Tochikubo, K., Mucosal immunization against hepatitis B virus by intranasal co-administration of recombinant hepatitis B surface antigen and recombinant cholera toxin B subunit as an adjuvant. Vaccine, 19: 1460-1466, 2001

2. Maeyama, J ., Isaka, M., Yasuda, Y., Matano, K., Kozuka, S., Taniguchi, T., Ohkuma, K., Tochikubo, K. and Goto, N., Cytokine responses to recombinant cholera toxin B subunit produced by Bacillus brevis as a mucosal adjuvant. Microbiol. Immunol., 45: 111-117, 2001

3. Watanabe, K., Joh, T., Seno K., Sasaki,M., Todoroki, I., Miyashita, M., Tochikubo, K. and Itoh, M., Development and clinical application of an immunoassay using intact Helicobacter pylori attached to a solid phase as an antigen. Clin. Biochem., 34: 291-295, 2001

4. Isaka, M., Yasuda, Y., Taniguchi, T., Kozuka, S., Matano, K., Maeyama, J., Morokuma, K., Ohkuma, K., Goto, N. and Tochikubo, K., Comparison of sysytemic and mucosal responses of mice to aluminium-adsorbed diphtheria toxoid between intranasal administration and subcutaneous injection. Nagoya Med. J., 45: 5-15, 2001


衛生学講座

1. Yoshii, H., Tachi, N., Ohba, R., Sakamura, O., Takeyama, H. and Itani, T., Antihypertensive effect of ACE inhibitory oligopeptides from chicken eggs yolks. Comp. Biochem. Physiol., 128: 27-33, 2001


法医学講座

法医学講座では(1)有機リン系化学物質類似神経剤の非コリン作動性毒性機構についてその神経剤の抗体作製を行い、生体内での神経剤の分布を調べ、細胞レベルでの毒性機構の解明を行う。(2)パラコート中毒に関する研究のなかで、毒性機序を解明するためパラコート耐性ラットの系統を確立し、特異代謝酵素の精製および遺伝子クローニングを行う。(3)覚醒剤の心毒性について単離培養心筋細胞を用いてその直接作用の解明等を行っている。

1. Isobe, I., Yanagisawa, K. and Michikawa, M., 3-(4,5-Dimethylthiazol-2-yl)-2,5-diphenyltetrazolium bromide (MTT) causes Akt phosphorylation and morphological changes in intracellular organellae in cultured rat astrocytes. J. Neurochem., 77: 274-280, 2001

2. 小山宏義、前野善孝、岩佐峰雄、中村昌美、大瀧 純、磯部一郎、長尾正崇、的場梁次:パラコートの成熟ラット培養心筋細胞に対する影響、Acta Crim. Japon., 67: 146-154, 2001


生体高分子部門

免疫生物学を中心に、分子レベルで理解するための理論構築と、その実証を目指して研究を展開している。
1)HIV感染に対する免疫学的治療法の開発研究。
2)種特異的補体制御膜因子に関する研究。
3)補体反応を活用して腫瘍免疫応答を促進する方法論に関する研究。
4)アンチセンスペプチドホモロジーボックス理論と、それを用いた蛋白分子の機能制御法の開発に関する研究。
5)アレルギーやショックを制御する塩基性カルボキシペプチダーゼに関する研究。
6)中枢神経系における補体反応系の役割に関する研究。

1. Kawamura, T., Kuroda, N., Kimura, Y., Lazoura, E., Okada, N. and Okada, H., cDNA of a novel mRNA predominantly expressed in mouse kidney. Biochem. Genet., 39: 33-42, 2001

2. Yin, S., Okada, N. and Okada, H., Elimination of latantly HIV-1 infected cells by lymphoblasts armed with bifunctional antibody. Microbiol. Immunol., 45: 101-108, 2001

3. Tanaka, T., Inui, O., Dohi, N., Okada, N., Okada, H. and Kikuchi, Y., Is your ribozyme design really correct?: A proposal of simple single turnover competition assay to evaluate ribozymes. Biosci. Biotech. Biochem., 65:1636-1644, 2001

4. Miwa, T., Sun, X., Ohta, R., Okada, N., Harris, C.L., Morgan, B.P. and Song, W.C., Characterization of GPI-DAF and TM-DAF gene expression in wild-type and GPI-DAF gene knockout mice using polyclonal and monoclonal antibodies with dual or single specificity. Immunology, 104: 207-214, 2001

5. Mizuno, M., Nishikawa, K., Spiller, O.B., Morgan, B.P., Okada, N., Okada, H. and Matsuo, S., Membrane complement regulators protect against the developement of type II collagen-induced arthritis in rat. Arthritis Rheum., 44: 2425-2434, 2001

6. Lin, F., Fukuoka, Y., Spicer, A., Ohta, R., Okada, N., Harris, C.L., Emancipator, S.N. and Medof, M.E., Tissue distribution of products of the mouse decay-accelerating factor (DAF) genes. Exploitation of Daf1 knock-out mouse and site-specific monoclonal antibodies. Immunology, 104: 215-225, 2001

7. Nishinaka, Y., Nakamura, H., Okada, N., Okada, H. and Yodoi, J., Redox control of EBV infection: Prevention by thiol-dependent modulation of functional CD21/EBV receptor expression. Antioxi. Redox Signal., 3: 1075-1087, 2001

8. Bardenstein, D.S., Cheyer, C., Lee, C., Cocuzzi, E., Mizuno, M., Okada, N., and Medof, M.E., Blockage of complement regulation at the ocular surface and within the eye leads to massive inflammation. Immunology, 104: 423-430, 2001

9. Joh, T., Ikai, M., Oshima, T., Kurokawa, T., Seno, K., Yokoyama, Y., Okada, N., and Ito, M., Complement plays an important role in gastric mucosal damage induced by ischemia-reperfusion in rats. Life Sci., 70: 109-117, 2001


第1内科学講座

 消化管グループは,以下の動物を用いて、胃十二指腸粘膜傷害またはHelicobacter pyloriの粘膜傷害に果たす役割についての検討を行ってきた。
1)SDラット:急性胃十二指腸粘膜傷害機構に関する研究
2)モルモット:消化管細胞におけるDAFの発現についての研究
3)SDラット:Helicobacter pylori感染モデルの樹立
4)C57/BL6マウス、Mgs/seaスナネズミ:Helicobacter pylori-ワクチン
・リコンビナントCTBをアジュバントとした経口/経鼻投与ワクチンの開発
・ DNAワクチンの開発

 膵胆グループは,ラットを用い、」急性・慢性膵炎の病態解明、新たなる治療法の開発を目的とし、研究に従事してきた。特に、自然発症慢性膵炎・糖尿病ラット(Wistar/Bonn Kobori)モデルにおいては、以下のことを報告した。この他、急性膵炎によって惹起される肺障害の成因についても探求中である。
1)炎症の全く認められない初期(10週齢)に膵腺房細胞のapoptosisが惹起される。
2)膵腺房細胞のapoptosisが、慢性膵炎に先行する可能性がある。
3)Wistarラットに比較して内因性corticosterone値の低下を認め、外因性ステロイドの投与によって20週齢でのapoptosis、慢性膵炎が抑制されることから、内因性corticosterone値の低下がapoptosis、慢性膵炎の発症に関与する可能性が高い。
4)15週齢、20週齢で膵組織へCD8優位のCD4・CD8T cellの浸潤を認める。
5)免疫抑制剤であるTacrolimusが、20週齢での腺房細胞apoptosis、T cell浸潤および慢性膵炎を完全に抑制する。

 糖尿病・代謝グループは, 以下の動物を用いて, 糖尿病胃合併症に果たす役割についての検討を行ってきた。
1) SDラット:糖尿病における急性胃粘膜傷害機構に関する研究
2) SDラット:糖尿病における胃の自動運動に関する研究
3) モルモット:小腸粘膜下細動脈におけるA-Chによる内皮依存性過分極反応に対するインスリンの効果に関する研究

1. Takezono, Y., Joh, T., Sasaki, M., kataoka, H., Seno, K., Okayama, N., Yokoyama, Y. and Itoh, M., Effects of indomethacin and NS-398 on acid-induced E-cadherin surface expression in rat gastric epithelial cells. Trends in Gastroenterol. Hepato., : 229-232, 2001

2. Yamada, T., Hashimoto, T. Sogawa, M., Kobayashi, S., Kaneda, K., Nakamura, S., kuno, A., Sano, H., Ando, T., Kobayashi, S., Aoki, S., Nakazawa, T., Ohara, H., Nomura, T., Joh, T. and Itoh M. Involvement of T cells in development of chronic pancreatitis in male Wistar Bonn/Kobori rats: effects of tacrolimus. Am. J. Physiol. (Gastrointest. Liver Physiol.), 281: G1397-1404, 2001


小児科学講座

1. Yamada, Y., Fukuda, A., Tanaka, M., Shimano, Y., Nishino, H., Muramatsu, K., Togari, H. and Yoshiro, W., Optical imaging reveals cation-Cl- cotransporter-mediated tranient rapid decrease in intracellular Cl- concentratoin induced by oxygen-glucose deprivation in rat neocortical slices. Neurosci. Res., 39: 269-280, 2001

2. Miyachi, T., Asai, K., Tsuiki, H., Mizuno, H., Yamamoto, N., Yokoi, T., Aoyama, M., Togari, H., Wada, Y., Miura, Y. and Kato, T., Interleukin-1 β induces the expression of lipocortin l mRNA in cultured rat cortical astrocytes. Neurosci. Res., 40: 53-60, 2001

3. Suzuki, S., Togari, H., Yamaguchi, N. and Haas, K.M., Nitric oxide inhalation and nitric oxide synthase inhibitor supplement for endotoxin-induced hypotension. Pediat. Int., 43: 343-349, 2001


第2外科学講座

1. Yano, M., Omoto, Y., Yamakawa, Y., Nakashima, Y., Kiriyama, M., Saito, Y. and Fujii, Y., Initial activation of matrix metalloproteinase 9 is a feasible important factorin lung ischemia-reperfusion injury. J. Heart Lung Transplant., 20: 679-686, 2001


整形外科学講座

1. 二村影人:ラテックスビーズの持続微量灌流による関節軟骨表層の変化、名古屋市立大学医学会雑誌52: 203-212, 2001

2. 寺澤貴志:実験的脚延長術における骨格筋筋腱接合部の超微形態学的変化、名古屋市立大学医学会雑誌 52: 213-221, 2001

3. 大薮直子:半月板修復に関する実験的研究、名古屋市立大学医学会雑誌52: 223-236, 2001


眼科学講座

1. Sakurai, E., Ozeki, H., Kunou, N. and Ogura, Y., Effect of particle size of polymeric nanospheres on intravitreal kinetics. Ophthalmic Res., 33: 31-36, 2001

2. Ozeki, H., Ogura,Y., Hirabayashi, Y. and Shimada, S., Suppression of lens stalk cell apoptosis by hyaluronic acid leads to faulty separation of the lens vesicle. Exp. Eye Res., 72: 63-70, 2001

3. Kimura, H. and Ogura, Y., Biodegradable polymers for ocular drug delivery. Ophthalmologica, 215: 143-155, 2001

4. Sakurai, E., Matsuda, Y., Ozeki, H., Kunou, N., Nakajima, K. and Ogura, Y., Scleral plug of biodegradable polymers containing ganciclovir for experimental cytomegalovirus retinitis. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 42: 2043-2048, 2001

5. Ogura, Y., Drug delivery to the posterior segments of the eye. Advanced Drug Delivery Rev., 52: 1-3, 2001.

6. Kimura, H., Yasukawa, T., Tabata, Y. and Ogura, Y., Drug targeting to choroidal neovascularization. Advanced Drug Delivery Rev., 52: 79-91, 2001

7. Tomida, K., Tamai, K., Matsuda, Y., Matsubara, A. and Ogura, Y., Hypercholesterolemia induces leukocyte entrapment in the retinal microcirculation of rats. Cur. Eye Res., 23: 38-43, 2001


泌尿器科学講座

泌尿器科学教室は以下のグループにて研究を進行中である

(小児グループ)
尿道下裂ラットの作成と胎生期尿道陰茎形成機序の解明
尿道下裂ラットにおける造成能、妊孕性、性行動の検討
停留精巣ラットにおける造精機能の検討
発生段階の性ホルモンシャワーが性決定に及ぼす役割についての検討

(不妊グループ)
雄ラット精巣を用いた遺伝子導入法による不妊遺伝子の解明
雄ラット精巣組織を用いた精子形成細胞の培養
雄マウス精巣への遺伝子導入法の確立

(腫瘍グループ)
ラット前立腺癌に対する温熱免疫療法の基礎的研究

(結石グループ)
緑茶の尿路結石形成における抑制作用の検討
ラット腎に対する遺伝子導入法の検討
結石モデルラットに対する遺伝子治療の検討

実験動物研究教育センターを使用した研究の業績

1. 窪田泰江、佐々木昌一、窪田裕樹、田貫浩之、郡健二郎:ラット精管結紮後の造精機能障害発生機序の研究。日本泌尿器科学会雑誌92: 13-22, 2001

2. Tatsura,H., Nagao,H., Tamada,A., Sasaki,S., Kohri,K. and Mori, K., Developing germ cells in mouse testis express pheromone receptors. FEBS Lett., 488:139-144, 2001

3. Yasui,T., Sato,M., Fujita,K., Ito,Y., Nomura,S. and Kohri,K., Effects of allopurinol on renal stone formation and osteopontin expression in a rat urolithiasis model. Nephron, 87:170-176, 2001

4. Yasui,T., Sato,M., Fujita,K., Tozawa,K., Nomura,S. and Kohri,K., Effects of citrate on renal stone formation and osteopontin expression in a rat urolithiasis model. Urol. Res., 29:50-56, 2001

5. Umemoto,Y., Ozaki,Y., Sasaki,S., Tatsura,H., ubota,H., Kubota,Y., Sasaki,M. and Kohri,K., Involvement of calpain for apoptosis in dysfunction of the unaffected testis in rats with experimental testicular torsion. Am. J. Reprod. Immunol., 45:239-245,2001

6. Kawai,N., Kunimatsu,M., Tozawa,K., Sasaki,M. and Kohri,K., Human prostate cancer cells adhere specifically to hemoglobin : a possible role in bone-specific metastasis. Cancer Lett., 171:201-207, 2001


実験動物研究教育センター

現在実験動物研究教育センターでは遺伝性疾患モデル動物の原因遺伝子の解析、同定を主テーマとして研究を行っている。現在解析を行っているものは下記のとおりであり、これまでに(特に昨年度に)明らかにできたことと現在進行中のことを記載する。

1)LECラットの免疫不全原因遺伝子(thid)及びX線高感受性遺伝子(xhs)。 LECラット抹消CD4+ T細胞上のCD62L (L-selectin) 発現が低いこととthidとがリンクしていることをバッククロスラットを用いて明らかにした(C.-G. Jung et al.., Exp. Anim., 50, 353-354 , 2001)。X線高感受性に関してはLECラットのコントロール系統として用いられてきたLEAラットもLECラットと同様にX線高感受性であり、その責任遺伝子座もLECラットと同様第4染色体上のxhs1であることを明らかにした(T.Agui et al.., Exp. Anim., 50, 337-340, 2001)。 現在xhs1遺伝子を正常なものと入れ替えたコンジェニック系統をスピードコンジェニックの手法で作製している。

2)DW/J-grtマウスの甲状腺性成長遅延原因遺伝子(grt)の同定。 grt遺伝子座は既にマウス第5染色体59 cMの位置にマップされているが、現在この責任遺伝子を同定するべくこの領域の遺伝子全てについて検索を行っている。

3)ネフローゼ自然発症マウス(ICGN)のタンパク尿原因遺伝子(nep)。nep遺伝子座は 既にマウス第15染色体テロメア付近にマップされているが、現在この責任遺伝子を同定するべくこの領域の遺伝子全てについて検索を行っている。

1. Agui, T., Miyamoto, T. & Tsumagari, T., X-ray hypersensitivity in the LEA rat: Genetic linkage analysis of responsible loci. Exp. Anim., 50: 337-340, 2001

2. Jung, C.-G., Miyamoto, T., Tsumagari, T. & Agui, T., Genetic association between low expression phenotype of CD62L (L-selectin) in peripheral CD4+ T cells and the thid (T-helper immunodeficiency) phenotype in the LEC rat. Exp. Anim., 50: 353-354, 2001

3. Masuda, K., Miyamoto, T., Jung, C.-G., Ding, M., Cheng, J.-M., Tsumagari, T., Manabe, T. & Agui, T., Linkage mapping of the rat 8-oxoguanine DNA glycosylase gene to chromosome 4. Exp. Anim., 50: 357-358, 2001